公園駐車場
ページ番号:436802865
更新日:2025年1月29日
公園駐車場のご案内
公園自動車駐車場・利用時間・利用台数
自動車駐車場名 | 利用時間 | 利用台数 | 管理・運営者 |
---|---|---|---|
(1)二ノ切池公園自動車駐車場 | 0時~24時 ※24時間利用可 |
79台(うち4台は、車いす使用者用駐車スペース) | アマノマネジメントサービス株式会社 |
(2)豊島公園自動車駐車場 |
5時~22時 | 105台(うち4台は、車いす使用者用駐車スペース) | |
(3)ふれあい緑地(北)自動車駐車場 | 8時~20時 | 61台(うち2台は、車いす使用者用駐車スペース) | |
(4)ふれあい緑地(中央)自動車駐車場 | 7時~21時 |
82台(うち2台は、車いす使用者用駐車スペース) | |
(5)ふれあい緑地(南)自動車駐車場 | 8時~20時 | 94台(うち3台は、車いす使用者用駐車スペース) | |
(6)千里中央公園自動車駐車場 | 0時~24時 |
(1)第1駐車場(体育館北側) |
千里中央公園パートナーズ |
ご利用料金
対象 | 駐車料金 |
---|---|
全駐車場 | 最初の30分は無料、以降30分毎に100円(閉場時間も加算) |
※千里中央公園自動車駐車場及び二ノ切池公園自動車駐車場は、夜間最大料金として、20:00~8:00までは最大料金500円を設定
割引制度
次の人が利用される場合、割引を受けることができます。
対象者 | 条件 |
---|---|
障害者 | 身体障害者福祉法(昭和24年法律第283号)に基づく身体障害者手帳,精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(昭和25年法律第123号)に基づく精神障害者保健福祉手帳又は国が定める療育手帳制度要綱(昭和48年厚生省発児第156号)に基づく療育手帳の交付を受けている方が運転又は同乗している自動車を駐車するとき 無料 |
運動施設利用者 | 運動施設(豊中市体育施設条例(昭和56年条例第13号)に規定する豊中市立二ノ切温水プール、豊中市立豊島温水プール及び豊中市立千里体育館に限る。)を個人利用する方又はこれらの施設で実施するスポーツ教室の受講者で、かつ市内在住の65歳以上の方が運転する自動車を駐車させるとき 駐車時間が30分を超える場合は30分を超える時間について初めの30分を免除 |
その他 | 難病の患者に対する医療等に関する法律(平成26年法律第50号)に基づく特定医療費(指定難病)受給者証の交付を受けている方及び児童福祉法(昭和22年法律第164号)に基づく小児慢性特定疾病医療受給者証の交付を受けている方が運転又は同乗している自動車を駐車するとき 無料 |
駐車料金の免除を受ける場合は、駐車場精算機に取り付けているインターホンで、コールセンターと会話しながらカメラに上記手帳等を
ご提示していただくことで、手続きができます。
ご利用についてのお願い
駐車台数には限りがありますので、混雑時には周辺の迷惑とならないよう入庫待ちの停車はご遠慮ください。
公園利用の際は、公共交通機関等もご利用くださいますよう、ご協力お願いいたします。
お問合せ
環境部 公園みどり推進課
〒560-0022 豊中市北桜塚1丁目3番1号 豊中市公園管理事務所(大門公園内)
電話:06-6843-4000
ファクス:06-6845-5813
