千里中央地区活性化ビジョン
ページ番号:356696539
更新日:2023年3月29日
千里中央地区活性化ビジョンについて
千里中央地区では、昭和60年及び平成6年の2度、地区の「将来構想」が策定され時代に応じたまちづくりがすすめられてきました。
平成15年には「千里中央地区再整備ビジョン」として再整備の方向性を示し、平成23年にかけ千里中央地区再整備事業が実施され、新たな商業施設や医療・福祉施設の整備、住宅機能の導入、市立千里文化センターの建替え・機能拡充及び歩行者動線やバス乗降場の改良等などまちの機能強化が図られました。
再整備事業による施設更新が進む一方で、地区内にはまちびらき当時に建設され、今後建替え時期を迎える建物や施設などもあり、これらの施設の更新がスムーズに行われ、まちの更なる活性化・機能拡充に資することが望まれます。
また、周辺地域における大規模商業施設の計画・立地など千里中央地区を取り巻く状況も大きく変化することが予想されます。
このような状況の中、豊中市は、千里中央地区に関わる地権者、事業者、市民、行政が地区の一層の活性化に向け、「千里中央地区再整備ビジョン」に代わる「新たな将来のビジョン」を策定し、今後のまちづくりの方向性を共有することが重要であると考え、平成26年3月に「千里中央地区活性化ビジョン」を策定しました。
対象エリア(対象面積:約36.0ha)
千里中央地区活性化ビジョン(資料編)(PDF:4,291KB)
千里中央地区活性化ビジョン策定に向けた取組み
千里中央地区活性化ビジョンの作成にあたり、策定委員会での議論に加え、地区内関係者会議や市民参加によるワークショップ、街頭アンケート、素案の説明会や意見募集を行いました。
(2013年8月31日開催)ワークショップ「みんなで考えよう!これからの千里中央」結果(PDF:411KB)
(2013年11月9日開催)街頭アンケート「みんなで考えよう!これからの千里中央2」結果(PDF:344KB)
千里中央地区活性化ビジョン策定委員会
審議会の概要
千里中央地区活性化ビジョン策定委員会は、市の執行機関の附属機関に関する条例に基づき設置された附属機関で、市長の諮問に応じて「千里中央地区活性化ビジョン」の策定について調査審議し、市長に意見を答申します。
会議録
関係資料
千里中央地区活性化ビジョン策定委員名簿(PDF:136KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
都市計画推進部 都市整備課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第二庁舎5階
電話:06-6858-2342
ファクス:06-6854-9534
