EVバスによる自動運転の実証しました
ページ番号:918057785
更新日:2025年4月17日
豊中市(市長:長内 繁樹)、関西電力株式会社(本社:大阪市北区、代表執行役社長:森 望)、損害保険ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:石川 耕治)、阪急電鉄株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:嶋田 泰夫)は、令和7年(2025年)3月26日から3月28日の3日間、豊中市で初めてとなるEVバスによる「自動運転レベル2※1」の実証(以下、本実証)を実施しました。
本実証では、自動運転対応の小型EVバスにて、豊中市新千里東町を走行するとともに、EV向けワイヤレス給電の社会実装に向けた調査も実施しました。
このエリアでは現在、豊中市がグリーンスローモビリティ(低速で走行する電気モビリティ)「モビとよ」にて巡回走行しており、官民協働による千里ニュータウン地区の魅力向上に資する取り組みを進めています。
本実証を通じて得られた結果をもとに、今後は「自動運転レベル4※2」のEVバスによる自動運転の実証を行い、行政と民間事業者は連携・協働した安全で利便性が高くかつ環境負荷低減を両立する、まちづくりに適した次代の移動サービスの社会実装を目指します。
※1 自動運転レベル2:ハンドル、アクセル、ブレーキの操作を部分的に支援した自動運転
※2 自動運転レベル4:特定条件下における完全自動運転
実証期間
令和7年(2025年)3月26日(水曜)から3月28日(金曜)
走行ルート
豊中市新千里東町(千里ニュータウン地区)
チラシ
EVバス
株式会社ティアフォー:Minibus
車長:7.2m
自動運転時乗車定員:15名
自動運転時最高速度:35km/h
実証体制・役割
団体・企業 | 主な役割 |
---|---|
豊中市 | 実証実験フィールドの提供、近隣住民・警察関係部局等との調整 |
関西電力株式会社 | 事業全体の企画・総括、EV向けワイヤレス給電の社会実装に向けた調査、車両走行管理 |
損保ジャパン株式会社 | 実証実験計画作成サポート、自動運転リスクアセスメント、自動運転専用保険の提供、車両走行サポート |
阪急電鉄株式会社 | 公共交通事業者としての助言・協力 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
都市計画推進部 都市整備課
豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第二庁舎5階
電話:06-6858-2674
ファクス:06-6854-9534
