このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

モビとよを活用した地域課題解決事業

ページ番号:620309054

更新日:2024年11月20日

目的

千里ニュータウンはまちびらきから60年以上経過し、『新旧住民・地区間を超えた交流』、『高齢者や子育て世代を中心とした外出意欲』、『近隣センターのにぎわい』、『治安に関する不安』の4つの課題を解決するため、グリーンスローモビリティ(時速20km未満の電気自動車)を活用した取組みを進めています。デジタルを活用した意見聴取ツール、ヘルスケアなどのイベント、シェアリングサービスなどと掛け合わせた仕掛けづくりを行っています。
この取り組みによって、地域住民主体の持続可能なまちづくりによる地域課題の解決を目指すべく、地域のみなさまとアイデア出しを行いながら取り組みを進めるものです。
地域を走るグリーンスローモビリティは、豊中市の大切なモビリティから「モビとよ」と名付けられました。


取り組みの方向性


運休時は千里中央公園LABO前に保管しています

千里の車窓から モビとよでめぐる紅葉

モビとよに乗って千里ニュータウンの秋を見つけに行きませんか。
新千里西町と新千里南町をモビとよで巡ります。
(新千里北町と新千里東町を巡りたい方はは木曜日と土曜日のモビとよ走行日にぜひご乗車ください。詳細はこちら
※雨天中止
※暖かい服装でお越しください

開催日

令和6年(2024年)12月4日(水曜)

コース

2つのコースからお選びください。
・新千里西町コース
・新千里南町コース

時間

5つの時間からお選びください。1周1時間弱で周遊します。
・1便目10:00発
・2便目11:00発
・3便目13:00発
・4便目14:00発
・5便目15:00発

集合場所

お好きな集合場所をお選びください。
・アリス千里前(豊中市新千里北町1-18-2)
・トライぶらり前(豊中市新千里北町1-1-C28)
・豊中市立西丘小学校前(豊中市新千里西町2-23-1)
・新千里南町近隣センター前(豊中市新千里南町2-12-3)
※ご不明な点がございましたらお電話ください

申し込み【先着】

電話で(都市整備課:06-6858-2674)にお申し込みください。
【定員】5組(1組3名まで)

【連動企画】千里ニュータウンの秋の紅葉おすすめスポットを投稿してください!

千里ニュータウンの秋の写真をLiqlid内で投稿するとマチカネポイントをプレゼントします。
撮影にはぜひモビとよをご利用ください。
写真の投稿はLiqlid(外部リンク)へ。

令和6年度(2024年度)の取り組み

モビとよで巡るわくわく探検隊

モビとよに乗って千里ニュータウンの各町を巡ります。
千里ニュータウンの今昔を発見できる夏休み企画です。

コース

1.新千里西町コース
【日時】令和6年(2024年)8月7日(水曜)
【集合場所】西丘コミュニティセンター(新千里西町2丁目23-1)
2.新千里東町コース
【日時】令和6年(2024年)8月8日(木曜)
【集合場所】新千里東町会館(新千里東町3丁目1016-101-101)
3.新千里北町コース
【日時】令和6年(2024年)8月19日(月曜)
【集合場所】新千里北町会館(新千里北町2丁目20-16)
4.新千里南町コース
【日時】令和6年(2024年)8月21日(水曜)
【集合場所】新千里南町地区会館(新千里南町2丁目12-1)

時間

1便目 13:00発
2便目 14:30発
3便目 16:00発

千里ニュータウン今昔座談会

【日時】令和6年(2024年)6月30日(日曜)13:30~15:30
【場所】千里公民館 2階 第4会議室
【内容】千里ニュータウンの歴史やオススメスポットを座談会で語り、その意見をもとに8月にモビとよで巡るツアーを開催するもの。
★ワークショップでの意見はLiqlid「Q7.私が知っている千里ニュータウンの歴史オススメの場所」内で公開中
 

令和5年度(2023年度)の取り組み

【WEB投票】グリスロに名前をつけてください!

新千里北町と新千里東町で走行しているグリーンスローモビリティ(グリスロ)がより地域で愛着を持ってもらえるよう、千里ニュータウン内の小学校及び、千里ニュータウンオンラインプラットフォーム(Liqlid)で愛称案を募集しました。
いただいた案の中から当ワークショップでの意見を踏まえ、6案に絞り投票を実施しました。

第4回 グリスロを活用した地域解決ワークショップ

【日時】令和6年(2024年)1月21日(日曜)
    13時~    グリーンスローモビリティ乗車体験(希望者のみ)
    13時30分~ ワークショップ開始
【場所】千里中央公園 噴水広場前(雨天のためLABOで実施)
【内容】グリスロが地域でもっと活用するためアイデア出し、グリスロの愛称選定 など
★ワークショップでの意見はLiqlid内で公開中

こたつでタイムトラベル 

【日時】令和5年(2023年)11月19日(日曜)10時から14時まで
【場所】千里中央公園 噴水広場
【概要】7月に実施したワークショップにて、「世代間・地区間を交流の希薄化」、「外出意欲の低下」二つの地域課題を目指すべく考えた企画をお披露目しました。こたつでサイコロトークを実施することでコミュニティの場の創出と、会場内にとよなかストリートピアノ「宙」を設置し、音楽ステージを実施することで賑わいをもたらすことができました。

第3回ワークショップ 

【日時】令和5年(2023年)7月29日(土曜)10時から11時45分まで
【場所】千里文化センター「コラボ」集会場(2階)
【概要】第2回ワークショップで生み出された千里ニュータウンの課題解決のアイデアを発表していただきます。そのアイデアをもとに実際に活動していくための準備を行います。

第2回ワークショップ  

【日時】令和5年(2023年)7月15日(土曜)14時から16時まで
【場所】千里文化センター「コラボ」集会場(2階)
【概要】第1回ワークショップで明らかになった、千里ニュータウンの資産と課題に対して、生活をより豊かにするためのアイデアを考えます。

第1回ワークショップ 

【日時】令和5年(2023年)7月1日(土曜)10時から11時45分まで
【場所】千里文化センター「コラボ」集会場(2階)
【内容】事前に「千里ニュータウンオンライン意見聴取プラットフォーム」で3つの質問に対する意見を募集します。いただいた意見を元に、8月から走行を開始する「グリーンスローモビリティ」の走行ルートの設定や、千里ニュータウンの資産と課題の抽出を行います。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

お問合せ

都市計画推進部 都市整備課 北部整備係
大阪府豊中市中桜塚3丁目1番1号第二庁舎5階
電話:06-6858-2347
ファクス:06-6854-9534

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

ページの先頭へ戻る