千里まちあそびDayの取組み
ページ番号:828769389
更新日:2024年11月12日
「千里まちあそびDay」の目的
千里ニュータウンはまちびらきから60年以上経過し、地区内の各施設が更新を行うタイミングを迎えております。更新を行う際には、まちの主役である住民の皆様が、将来に目を向けて、より愛着が持てるようなまちを作れるように、住民参加型のまちづくりを進めるために、まちづくりを考えるきっかけづくりとして「千里まちあそびDay」の取組みを行っています。
「千里まちあそびDay@東町 ~竹に願いを~」
この企画は竹を活用する「七夕」に合わせて、「千里中央駅周辺や新千里東町がこんなまちになってほしい」といった皆様の想いを短冊に書いていただき、その想いをまちづくりの中で形として実現させるものです。詳細は報告書をご覧ください。
日時
七夕短冊展示期間・・・令和5年(2023年)6月22日(木曜)から令和5年(2023年)7月9日(日曜)まで
企画実施日 ・・・令和5年(2023年)7月9日(日曜)15時から
場所
新千里東町会館前広場
千里まちあそびDay@東町~竹に願いを~チラシ(PDF:2,057KB)
内容
展示内容 千里の竹を活用した七夕短冊用の竹、千里祭りワークショップ成果品
企画内容 地域で活動されている団体によるステージ
報告書
千里まちあそびDay@東町~竹に願いを~ 七夕2023報告書(PDF:791KB)
主催
豊中市 都市計画推進部 都市整備課
協力
新千里東町地域自治協議会
千里竹の会
せんりプラットフォーム
「千里まちあそびDay@東町」について
千里ニュータウンはまちびらき60年を迎え、地区内の各施設が更新を行うタイミングを迎えております。更新を行う際には、まちの主役である住民の皆様が、より愛着をもてるようなまちを作れるように、住民参加型まちづくりを進めています。今後のまちの変化や、生活様式の変化を想定し、皆様と一緒にこれからのまちづくりを考えるきっかけづくりを行いました。
日時
令和5年(2023年)2月25日(土曜)10時から15時
場所
千里東町公園
内容
こども自然あそび体験
千里東町公園で竹を管理されている「千里竹の会」にご協力いただき竹切り体験や、竹の遊具や竹のおもちゃ遊びやたき火など自然体験を実施しました。
ひがしまち マルシェ
地域の方々によるマルシェの出店やステージ発表を行いました。
キッチンカー
キッチンカーに出店いただき地域を盛り上げていただきました。
モビリティ体験及び展示
【体験】
公園内で小型モビリティ体験を実施しました。
【展示】
次世代モビリティの展示を行いました。
千里中央公園パートナーズ
千里中央公園に新しく施設を紹介いただきました。
主催
豊中市 都市計画推進部 都市整備課
協力
新千里東町地域自治協議会
千里竹の会
SENRI PARK LIFE DESIGN
せんりプラットフォーム
関西電力
千里中央公園パートナーズ
東京海上日動火災保険
Liquitous(リキタス)
外部リンク
開催の様子はこちら(千里ニュータウン情報館ホームページ)から
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。