このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

国指定史跡春日大社南郷目代今西氏屋敷の特別公開

ページ番号:713023608

更新日:2025年9月12日

国指定史跡春日大社南郷目代今西氏屋敷

主屋と本殿
主屋と南郷春日神社本殿

とよなか最大の荘園「春日社領垂水西牧」の目代(荘官)を鎌倉時代から代々務めた今西氏の屋敷です。
屋敷地は方二町(216m四方)に及びますが、現在でも内堀に囲まれた中に、延享3年(1746年)、奈良春日大社若宮社の建替え時に移築された南郷春日神社本殿や、宝永8年(1711年)建築の主屋を中心に土蔵、長屋門などが配されていて、中世荘園を支配した当時の面影がしのばれます。

日時

令和7年(2025年)10月19日(日曜)午前10時30分から午後4時

場所

豊中市浜1-8-23
(阪急宝塚線服部天神駅下車、東へ約1キロ、または阪急バス北条町1丁目バス停より南へ300メートル)

地図

詳細な地図は下のリンクからチラシをダウンロードしてください。

その他

・入場無料
・申込みは不要です。
・現地に駐車場はありません。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

お問合せ

教育委員会事務局 社会教育課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎6階
電話:06-6858-2582
ファクス:06-6846-9649

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

ページの先頭へ戻る