高校野球発祥の地記念公園(こうこうやきゅうはっしょうのちきねんこうえん)
ページ番号:706257235
更新日:2017年7月18日
所在地
玉井町2丁目、3丁目地内
アクセス
阪急宝塚線「豊中」駅下車
西へ徒歩10分
面積
0.04ha
オープン年月
昭和63年(1988年)8月
平成29年(2017年)4月(リニューアルオープン)
公園西エリア
公園東エリア
夏の甲子園で知られる全国高等学校野球選手権大会の前身である第1回全国中等学校優勝野球大会は、大正4年(1915年)に、玉井町にあった豊中グラウンドで始まりました。
この記念公園は、昭和63年(1988年)8月に第70回全国高等学校野球選手権大会を記念し、日本高等学校野球連盟と朝日新聞社、豊中市の三者で、高校野球の歴史を顕彰する公園として、豊中グラウンド跡地北側に整備したものでしたが、第100回大会を翌年に控えた平成29年(2017年)、高校野球がより多くの方々に愛され、発展していくことを祈念して、改めて日本高等学校野球連盟と朝日新聞社のご協力のもと、規模を大幅に拡大し再整備を行いました。再整備にあたっては、ワークショップを重ね、地域の皆さんのご意見をもとに整備計画案を作成しました。
主な施設
豊中グラウンドを彷彿とさせる赤レンガ塀と門柱
豊中グラウンドの平面図を複写した陶板
豊中グラウンドの歴史等を知ることができる解説板やレリーフ
夏の高校野球大会の歴代優勝校・準優勝校の校名を列記したウォール(壁)
お問合せ
環境部 公園みどり推進課
〒560-0022 豊中市北桜塚1丁目3番1号 豊中市公園管理事務所(大門公園内)
電話:06-6843-4000
ファクス:06-6845-5813
