蛍池公民館まつり(11月7日から9日)
ページ番号:722555368
更新日:2025年10月21日
蛍池公民館まつり
内容は変更になる場合がございます。ご了承ください。
日時
11月7日(金曜)から11月9日(日曜)おおむね午前10時から午後5時
※最終日の11月9日(日曜)は午後4時までです。
場所
蛍池公民館
《ルシオーレビル5階》第1集会場・第1講座室・第2講座室・練習室・視聴覚室・美術室・ロビー
《ルシオーレビル4階》第2集会場
内容
蛍池公民館登録グループ(希望グループ)による公開実演、作品展示及び即売、実技講習会など。
蛍池公民館登録グループの活動内容詳細についてはこちらをご参照ください。
パンフレット
蛍池公民館まつりのパンフレット表面はこちら(PDF:650KB)
蛍池公民館まつりのパンフレット中面はこちら(PDF:748KB)
登録グループ実習・体験会
当日受付の体験会↓↓
■■要約筆記の体験(豊中筆記通訳グループ「ダンボ」)■■
【日時】11月7日(金曜)・8日(土曜)午前10時から15時
【内容】紙に書くノートテイクやパソコンを使った筆記を体験する
【場所】第1集会場前ロビー(ルシオーレビル5階)
【講師】登録グループ「豊中筆記通訳グループ『ダンボ』」会員
【対象】どなたでも。※短時間でも参加可能ですのでお気軽にお越しください。
【参加費】無料
事前に申し込みが必要な実習・体験会↓↓
【申込み】電話にて先着順で受付中
【場所】第2集会場(ルシオーレビル4階)
■■おやこふれあいヨガ(はっぴぃタッチ蛍)■■
【日時】11月8日(土曜)午前10時から11時
【講師】登録グループ「はっぴぃタッチ蛍」指導者・大竹 泰子さん
【対象】首が座っている3ヶ月から5歳未満の子どもと保護者、15組
【参加費】無料
■■漫画(イラスト)を描こう(雲遊の会)■■
【日時】11月8日(土曜)午後1時から3時
【内容】間伐材を磨いてマチカネワニ化石のイラストなどを間伐材に描く
【講師】登録グループ「雲遊の会」会員
【対象】5歳以上、30人(未就学児は保護者同伴)
【参加費】無料
※広報とよなか10月号には200円となっていますが、無料でご参加いただけます
■■手話体験講習会(手話サークルジャンケンポン)■■
【日時】11月9日(日曜)午前10時から12時
【内容】簡単な手話を体験する
【講師】登録グループ「蛍池手話サークル ジャンケンポン」会員
【対象】5人
【参加費】無料
■■歌とストレッチ(歌とストレッチ)■■
【日時】11月9日(日曜)午前12時30分から午後1時30分
【内容】発生に繋がるストレッチを行い歌を歌う
【講師】登録グループ「歌とストレッチ」指導者・五本上 清美さん
【対象】20人
【参加費】無料
■■心の思いを五行で…(豊中五行歌会)■■
【日時】11月9日(日曜)午後2時から4時
【内容】俳句などのように5・7・5の文字数にとらわれず5行で歌を作ります
【講師】登録グループ「豊中五行歌会」会員
【対象】10人
【参加費】無料
作品展
図書館前ロビー
1.土筆の会(書道)
2.豊中絵画クラブ(油彩・水彩画)
3.スケッチを楽しむ会(水彩画)
4.午后の絵画(油彩・水彩画)
第2講座室
5.番傘みどり川柳会(川柳)
6.ぴんぼけくらぶ(写真)
視聴覚室
7.川柳展望社(川柳)
8.ほたる川柳同好会(川柳)
9.豊中五行歌会(五行歌)
練習室
10.大阪ボタニカルアート研究会(植物画)
11.紅藍会(俳句)
蛍池公民館事務所前ロビー
12.三彩会(油彩・水彩画)
13.淡彩画コスモス(水彩画)
14.七宝焼グループ(七宝焼)
美術室
15.螢彩会(水彩画)
16.豊中陶芸会(陶器)
実演
実演タイムテーブル
模擬店
場所:第1講座室
8日(土曜)
■■ホットドッグと飲み物(みんなの食堂かすみ草)■■
★★子ども食堂を同時開催!!★★
【時間】午前11時30分から午後1時30分
限定100食 大人:200円 子ども:100円
9日(日曜)
■■うどんとおでん(みんなの食堂かすみ草)■■
【時間】午前12時から午後4時
限定100食 500円
■■コーヒー・紅茶・ジュース(みんなの食堂かすみ草)■■
【時間】午前12時から午後4時
限定100食 100円
とよなか夢基金PRブース
場所:第1集会場前
【日時】11月7日(金曜)午前10時から午後3時
【内容】とよなか夢基金(市民公益活動基金)のPR活動。写真撮影による缶バッチ作成など。
行政相談ブース
場所:5階エスカレーター前受付横
【日時】11月7日(金曜)から9日(日曜)各日午前10時からなくなり次第終了
【内容】行政に関する情報チラシやティッシュをお配りします。
アンケートにお答えいただくと、マチカネポイント100ポイントを付与いたします
事前にマチカネポイントアプリのダウンロード、お客様情報の登録をお願いいたします
マチカネポイントアプリのダウンロード、「よくある質問」はこちら
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
豊中市立蛍池公民館
〒560-0033 豊中市蛍池中町3丁目2番1-501号 ルシオーレ5階
電話:06-6843-5561
ファクス:06-6841-5094
