このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

介護予防センター

ページ番号:160993956

更新日:2025年4月16日

講座・イベントのお知らせ

とよなか健康大学 令和7年度前期

日時:令和7年4月から令和7年9月の開催日
場所:各介護予防センター(1)柴原(2)庄内(3)千里(4)原田(5)高川(6)服部
内容:運動学、口学,栄養学、地域包括ケア学、脳学などに関する講義
対象:介護保険サービスを利用していない65歳以上、(1)22人(2)18人(3)(4)(6)各30人(5)15人(要支援認定を受けている人は応相談)
費用:3千円(入学金)
申込:各センターで配布の申込用紙を提出。申込期限等詳細は各センターへ確認ください。
   

各介護予防センターお問合せ先
施設名 電話番号
(1)柴原介護予防センター 06-6841-5949
(2)庄内介護予防センター 06-6332-0051
(3)千里介護予防センター 06-6831-0590
(4)原田介護予防センター 06-6843-5225
(5)高川介護予防センター 06-6335-1015
(6)服部介護予防センター 06-4866-1181

とよなか健康大学 出前講座

 介護予防や健康の維持・向上につなげるため、職員が地域に出向き、運動、栄養、脳トレなどをテーマに講座を実施します。
 会のイベント、地域での健康増進やフレイル予防の取り組みにご活用ください。
対象:65歳以上のおおむね5人以上の地域団体・グループ
費用:無料
その他:会場は申込団体でご用意ください。市内に限ります。個人住宅は不可です。  
申込:お近くの介護予防センターへお問い合わせください。

庄内介護予防センターのお知らせ

<健康塾>

ノルディックウォーキング(連続受講講座)

日時:4月から3月までの毎週火曜日 10時15分から
場所:庄内介護予防センター
対象:65歳以上の人 先着10人
費用:保険代として、1,200円
その他:道具の貸し出しあり。
申込:随時、同センターで受付(電話:06-6332-0051)

パワーアップ体操

日時:毎週月曜から土曜まで(祝日、年末年始を除く。敬老の日は開館)9時30分から10時まで
場所:庄内介護予防センター
内容:とよなかパワーアップ体操のDVDを視聴しながら体操
対象:65歳以上、介護予防センター利用者証をお持ちの人、60人程度
申込:直接センターにお越しください

<その詐欺 見破るぞ!>

日時:毎月一回開催、日時はセンターにお問い合わせください。
場所:庄内介護予防センター
内容:豊中南警察署による特殊詐欺被害防止啓発
対象:65歳以上、介護予防センター利用者証をお持ちの人、60人程度
申込:直接センターにお越しください、先着順

<交通安全教室>

日時:4月23日(水曜) 10時から10時30分まで (パワーアップ対象終了後30分程度)
場所:庄内介護予防センター
内容:豊中南警察署による交通安全教室
対象:65歳以上、介護予防センター利用者証をお持ちの人、60人程度
申込:直接センターにお越しください、先着順
その他:4月の特殊詐欺被害防止啓発は、本教室開催のため中止になりました。

柴原介護予防センターのお知らせ

<お茶会(野点) 表千家>

日時:5月16日(金曜)10時から14時まで
場所:柴原介護予防センター庭園(雨天の場合は同センター屋内)
対象:年齢関係なく参加できます。
料金:500円
申込:当日、直接会場にお越しください。(電話:06-6841-5949)
正座ができなくても参加できます。

<無料講座のご案内>

対象:65歳以上の人
受講をお考えの方、まずは柴原介護予防センターへご連絡をお願いします。
電話:06-6841-5949

無料講座
講座名 日時等
パワーアップ体操 月曜から土曜(一日2回各40分)(1)9時30分から、(2)12時30分から
脳トレ 脳トレプリントの配付。窓口でお一人ずつ答え合わせをして新しいプリントをお渡しします
初心者麻雀教室

月曜・水曜、午前9時30分から午後0時30分まで(初心者限定)

ノルディックウォーキング教室 毎週木曜 9時30分より約1時間で歩けるコース(保険加入必要)
ラージボール卓球

毎週木曜・金曜・土曜、9時30分から15時30分まで
1グループ1時間。要予約(詳細はセンターへ)


*ラージボール卓球は普通の卓球のボールよりも一回り大きいボールを使って行う卓球です。
他にも、編み物・パッチワーク・シニア健康体操・お茶・俳句・詩吟などの趣味教室、同好会もございます。
体験や見学などセンターまでお問合せください。

高川介護予防センターのお知らせ

<気軽に楽しい介護予防体操>

日時:火曜日(祝日を除く)13時30分から14時30分まで
場所:高川介護予防センター
内容:介護予防・認知症予防のための、脳・身体トレーニング、リズム体操
対象:65歳以上、20人程度
申込:同センター(電話:06-6335-1015)

<とよなかパワーアップ体操>

日時:月曜日から土曜日(祝日除く)9時30分から10時まで
場所:高川介護予防センター
対象:65歳以上、先着15人程度
お問合せ:同センター(電話:06-6335-1015)

服部介護予防センターのお知らせ

<健康塾>

ノルディックウォーキング(連続受講講座)

日時:4月から3月までの毎月第2・4火曜日 9時30分から
場所:服部介護予防センター
対象:65歳以上の人 先着5人
費用:保険代として、1,200円
その他:道具の貸し出しあり。
お問合せ:同センター(電話:06-4866-1181)

とよなかパワーアップ体操

日時:月曜・火曜・木曜・土曜(祝日を含む)9時30分から10時まで
場所:服部介護予防センター
対象:65歳以上、先着30名程度
申込:直接センターにお越しください
お問合せ:同センター(電話:06-4866-1181)

脳トレ

窓口にて、毎週初めに脳トレプリントを配布し、翌週に解答をお渡ししています。
場所:服部介護予防センター
お問合せ:同センター(電話:06-4866-1181)

千里介護予防センターのお知らせ

<千里ワークショップ>

ミニジュートバッグの小物入れを作る

日時:5月14日(水曜)9時30分から11時30分まで
場所:千里介護予防センター
内容:ミニジュートバッグの側面両面にデコパージュをします。
対象:年齢関係なく参加できます。10人
料金:600円
申込:5月7日(水曜)から9日(金曜)まで同センター(電話:06-6831-0590)10時から16時まで 定員を超えた場合は抽選

子育て世代向け背骨・骨盤ケアでリフレッシュ

日時:5月28日(水曜)11時から12時まで
場所:千里介護予防センター
対象:年齢関係なく参加できます 10人
料金:無料
持ち物:マットまたはバスタオル
申込:5月7日(水曜)から同センター(電話:06-6831-0590)10時から16時まで 先着順

シニア世代のための腰痛予防体操

日時:6月18日(水曜日)11時から12時まで
場所:千里介護予防センター
対象:65歳以上の人 30人
申込:6月4日(水曜日)から同センター(電話:06-6831-0590)10時から16時まで 先着順

<健康塾> 無料講座

健康塾
講座名 内容 対象 実施日 時間
体操 とよなかパワーアップ体操&古都式体操 65歳以上、先着45名 月曜日から土曜日まで 9時30分から10時20分まで
体操 とよなかパワーアップ体操 65歳以上、先着45名 火曜日と土曜日

13時から14時まで

脳トレ 毎日課題が違うプリントを配布 65歳以上 月曜日から土曜日まで 9時から17時まで
ぬり絵 毎週課題が違う原画を配布 65歳以上

月曜日から土曜日まで

9時から17時まで

お問合せ:同センター(電話:06-6831-0590)、日祝休み

<フードドライブ>

ご家庭で余っている食品を持ち寄り、社会福祉協議会を通じて福祉団体や生活困窮者等、必要としている人に配布しています。
受付時間:9時から17時まで(日祝休み)
受付場所:同センター入口の設置ボックスへ入れてください。
食品について:お米・お菓子・調味料・乾麺・インスタント食品・レトルト食品など賞味期限が1か月以上あるもので、未開封のものに限ります。

<手ぬいの窓>

日時:第1・第3火曜日(祝日除く)14時から15時30分まで
場所:千里介護予防センター
内容:衣類の簡単な直し
お問合せ:同センター(電話:06-6831-0590)

原田介護予防センターのお知らせ

<健康塾>

ノルディックウォーキング(連続受講講座)

日時:4月から3月までの毎週水曜日(月4回) 9時30分から
場所:原田介護予防センター
対象:65歳以上の人 先着10人
費用:保険代として、1,200円
その他:道具の貸し出しあり。
お問合せ:同センター(電話:06-6843-5225)

ポールウォーキング(連続受講講座)

日時:4月から3月までの毎週金曜日(月4回) 9時30分から
場所:原田介護予防センター
対象:65歳以上の人 先着8人
費用:保険代として、1,200円
その他:道具の貸し出しあり。
お問合せ:同センター(電話:06-6843-5225)

とよなかパワーアップ体操

日時:月曜日から土曜日まで(祝日除く)(1)10時から(2)14時から
場所:原田介護予防センター
対象:65歳以上、各15人
お問合せ:同センター(電話:06-6843-5225)

<OSJカルチャーアカデミア>

初心者向けスマホ講習会(連続受講講座)

日時:5月13日(火曜)、27日(火曜)、6月10日(火曜)、24日(火曜)、7月8日(火曜)、22日(火曜)、8月5日(火曜)、26日(火曜)、9月9日(火曜)、30日(火曜)14時から15時30分まで
場所:原田介護予防センター
対象:65歳以上、10人 10回すべてに参加できる人
費用:6,000円
申込:5月1日(木曜)10時から同センター(電話:06-6843-5225) 先着順
5月9日(金曜)時点で申し込み人数が5人未満の場合は中止

ゆがみバランス改善体操教室(連続受講講座)

日時:4月17日(木曜)、5月1日(木曜)、15日(木曜)、6月5日(木曜)、19日(木曜)、7月3日(木曜)、17日(木曜)、8月7日(木曜)、21日(木曜)、9月4日(木曜)、14時15分から15時45分まで
場所:原田介護予防センター
対象:65歳以上、20人 10回すべてに参加できる人
費用:7,000円
申込:3月21日(金曜)10時から同センター(電話:06-6843-5225)

自力整体教室(連続受講講座)

日時:4月5日(土曜)、19日(土曜)、5月10日(土曜)、17日(土曜)、6月7日(土曜)、21日(土曜)、7月5日(土曜)、19日(土曜)、8月2日(土曜)、16日(土曜)、11時から12時まで
場所:原田介護予防センター
内容:免疫力や体幹を鍛えるトレーニング
対象:65歳以上、20人 10回すべてに参加できる人
費用:6,000円
申込:3月21日(金曜)10時から同センター(電話:06-6843-5225)

アロマセラピストによる認知症予防アロマ教室

日時:4月14日(月曜)、6月2日(月曜)、7月28日(月曜)、9月8日(月曜)10時から11時30分まで
場所:原田介護予防センター
対象:65歳以上、各先着15人
費用:各1,000円、全回受講は3千500円
申込:3月21日(金曜)10時から同センター(電話:06-6843-5225)
    

施設概要

 介護予防センターは市内に6か所あり、介護予防の推進を目的に市が民間事業者に施設をお貸しし、同事業者が創意工夫しながら介護予防事業を展開する施設です。
 同センターでは、心身機能の向上、多世代交流、生きがいづくり等の介護予防につながる講座・教室等を実施し、これらの講座・教室等に参加して、介護予防について一定の知識を習得された方が、センター内で講師として活躍したり、地域等で活躍できるように支援をします。
 事業の内容等の詳細については、各センターにお問い合わせください。

高川・服部・原田・柴原・庄内・千里介護予防センターを運営する大阪府社会福祉事業団の紹介ページです。

介護予防センター一覧
施設名 所在地 開館時間 電話番号 運営法人
高川介護予防センター 豊南町東1丁目1番2号 9時から17時まで 06-6335-1015

社会福祉法人

大阪府社会福祉事業団
服部介護予防センター 服部本町5丁目2番8号 9時から17時まで 06-4866-1180

社会福祉法人

大阪府社会福祉事業団
原田介護予防センター 原田元町3丁目13番1号 9時から17時まで 06-6843-5225

社会福祉法人

大阪府社会福祉事業団
柴原介護予防センター 柴原町4丁目4番5号 9時から17時まで 06-6841-5949

社会福祉法人

大阪府社会福祉事業団
庄内介護予防センター

庄内幸町4丁目29番1号

庄内コラボセンター「ショコラ」3階
9時から17時まで 06-6332-0051

社会福祉法人

大阪府社会福祉事業団
千里介護予防センター

新千里東町1丁目2番2号
千里文化センター(コラボ)3階

9時から17時まで 06-6831-0590

社会福祉法人

大阪府社会福祉事業団

休館日:日曜・祝日・年末年始 ※敬老の日は開館します。

お問合せ

福祉部 長寿安心課 
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第二庁舎1階
電話:06-6858-2195
ファクス:06-6858-3611

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

ページの先頭へ戻る