このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

地域共生センター東館(まるぷらっと東館)

ページ番号:325696732

更新日:2024年2月29日

地域共生センター東館(まるぷらっと東館)がオープン

令和3年(2021年)にオープンした地域共生センター西館に続き、令和6年(2024年)3月4日から順次、東館がオープンします。西館と合わせて、地域福祉と地域交流の拠点として運営します。

東館

母子父子福祉センター【3月4日(月曜)から】

母子父子福祉センターは、ひとり親家庭支援の拠点施設として、主に以下の取り組みを実施しています。
1.相談
一般相談、弁護士・専門員相談を実施し、ひとり親家庭等の方の様々な悩みに関する相談に応じています。
2.生活就労支援
介護初任者研修や日商簿記検定対策講座等の就労支援講座を実施し、就労や収入アップにつながるように支援しています。
3.子どもへの支援
中高生を対象に自習形式で講師に質問できる学習支援教室を実施しており、学力向上と居場所づくりを行っています。親子で参加できるバスツアーやクリスマス会等ひとり親家庭同士の交流を深めるイベントを行っています。

4月から、子どもと離れて暮らす親と子の(面会)交流支援やひとり親家庭等の方が気軽に相談し合える・交流ができる場所の提供等を行う予定です。

連絡先:06-6852-5160
開所時間:9時~17時15分(年末年始は休み)

更生保護サポートセンター【3月11日(月曜)から】

豊中地区保護司会は、地域における更生保護諸活動の拠点となるよう、平成23年に更生保護サポートセンター(サポセン豊中)を開設しました。
◆「保護司の保護観察処遇活動を支援・新任保護司の相談対応をする」
◆「地域における関係機関・団体に情報を提供し、連携を図る」
◆「地域住民からの犯罪・非行に関する相談窓口」
以上の3つを重要実施事項とし、保護司活動の充実強化を図ることを目的としています。

連絡先:06-6852-5205
開所時間:平日10時~16時(年末年始は休み)

社会福祉協議会【3月18日(月曜)から】

地域の問題解決に努め、行政をはじめ、地域内の各種団体や専門機関などと協力している民間団体です。
地域の人々が安心して生活することのできる地域共生社会の実現を目指して、市民の方々への支援や、コロナ以降は特に外国人支援、学校と福祉の連携などにも取り組んでいます。
また、「ひとりぼっちをつくらない」を掲げ、地域の中でちょっとした助け合いや仲間づくり、人と人とのつながりを大切にした居場所づくりなどを行なっています。
◆校区福祉委員会の活動
◆ボランティアの育成・活動の充実
◆コミュニティソーシャルワーカー・生活支援コーディネーターの配置
◆当事者組織の支援
◆生活支援(くらしささえあい事業など)
◆各種相談事業
◆権利擁護・後見サポート
◆介護サービス

連絡先:06-6841-9393
開所時間:平日9時~17時15分(年末年始は休み)

障害者相談支援センター【3月25日(月曜)から】

障害者相談支援センターは、障害のある人やその家族・関係機関からの相談窓口として、令和4年(2022年)4月1日、市内7か所に開設しました。

専門職員を配置し、ご本人の意向を尊重しながら、地域の関係機関、専門的機関と連携、協力し、介護、就労、病気、福祉サービスの利用など様々な相談内容に対応します。

東館に移転するのは、中央障害者相談支援センターで、様々な相談窓口と同じ館で事業を実施することで、多機関連携をより促進してまいります。

◆担当エリア
赤阪・旭丘・岡上の町・岡町・岡町北・岡町南1(1~5番)・北桜塚・熊野町・栗ケ丘町・末広町・曽根東町1・立花町1~2・玉井町1~2・中桜塚・西泉丘1~2・3(12番)・東泉丘1・広田町・宝山町・南桜塚1~3・4(1~8番)・夕日丘1~2

連絡先:06-6842-2081

開所時間:平日9時~17時15分(年末年始は休み)

お問合せ

福祉部地域共生課
豊中市中桜塚3丁目1番1号
(東館 豊中市中桜塚2丁目29番31号)
電話:06-6858-2217
ファクス:06-6854-4344

本文ここまで