人権擁護委員による人権相談
ページ番号:696540543
更新日:2024年9月2日
人権擁護委員ってどんな人?
人権擁護委員は、法務大臣から委嘱された民間のボランティアの方々で、全国の各市町村に配置されています。人権擁護委員は、法務局と連携して、地域の皆さんから人権相談を受け、問題解決のお手伝いをしたり、人権侵害の被害者を救済したり、地域の皆さんに人権について関心を持ってもらえるような人権啓発活動を行っています。
町名 | 人権擁護委員名 | 町名 | 人権擁護委員名 |
---|---|---|---|
今在家町 | 古川 博夫 | 中桜塚 | 伴野 多鶴子 |
春日町 | 青木 康二 | 東泉丘 | 小林 正美 |
上津島 | 村木 茂 | 東寺内町 | 中村 誉彦 |
庄内幸町 | 枡村 洋子 | 東豊中町 | 臼杵 伸江 |
庄内東町 | 山本 惠信 | 東豊中町 | 榎本 昌子 |
新千里北町 | 西村 捷三 | 蛍池中町 | 渡邉 崇世 |
末広町 | 岩本 洋子 | 本町 | 宇田 隆史 |
大黒町 | 小西 みゆき | 本町 | 清水 聖子 |
長興寺南 | 木場 敬子 | 緑丘 | 森 由香 |
【人権月間・人権週間・人権デー】
豊中市では、11月11日から世界人権宣言が採択された12月10日の「人権デー」までの1ヶ月間を「人権月間」と定めています。また、12月4日から最終日までの12月10日は「人権週間」です。
【人権デー特設相談】
令和6年12月10日(火曜)13時~15時
庄内出張所(庄内幸町 庄内ショコラ内)
新千里出張所(新千里東町 千里文化センターコラボ内)
差別や偏見、ハラスメントなど様々な人権に関する悩みを、法務省から委嘱された人権擁護委員に相談ができます。
「人権擁護委員の日」《特設相談》を開催しました
毎年、6月1日の「人権擁護委員の日」にあわせ人権擁護委員特設相談を実施しています。今年も、5月31日(金曜)に広報戦略課広聴係(市役所第二庁舎)にて同相談を実施するとともに、第二庁舎ロビーや庁舎周辺において人権擁護委員による啓発活動を行いました。市民一人ひとりに声をかけながら啓発物品を手渡し、人権相談や啓発事業などの活動を周知するとともに、人権尊重の大切さを広く呼びかけました。
相談の様子(写真はイメージです)
啓発活動の様子
人権擁護委員については、法務省人権擁護局「人権擁護委員」の下記ページをご覧ください
市民の皆さんの人権に関する相談に応じています
日程
毎月 第1木曜日
場所:広報戦略課 広聴係(市役所第二庁舎 1階)
時間:13時から15時
毎月 第3木曜日
場所:人権平和センター螢池(螢池北町2-3-1)
時間:13時から15時
※令和6年(2024年)5月2日、令和7年(2025年)1月2日・3月20日は実施なし
人権擁護委員の日 特設相談
日時:令和6年(2024年)5月31日(金曜日) 10時から12時 13時から15時
場所:広報戦略課 広聴係(市役所第二庁舎 1階)
人権デー 特設相談
日時:令和6年(2024年)12月10日(火曜日) 13時から15時
場所:庄内出張所(庄内幸町4-29-1 庄内コラボセンター「ショコラ」3階)
新千里出張所(新千里東町1-2-2)