第5期豊中市地域福祉計画に係る市民意識調査業務及び策定支援業務委託公募型プロポーザル実施について(募集は終了しました)
ページ番号:890140192
更新日:2022年6月1日
選定結果
募集目的
第4期豊中市地域福祉計画の計画期間が令和5年度に終了を迎えることに伴い、令和6年度(2024年度)を計画期間初年度とする第5期豊中市地域福祉計画を策定します。
策定にあたっては、近年の社会状況、関係法令・制度動向、ウィズコロナ・アフターコロナを含めた近年の社会状況、関係法令・制度動向、本市の全庁的な取組み(SDGsなど)、新型コロナウイルス感染症拡大を機に発出された「とよなかデジタル・ガバメント宣言」や「豊中市安心つながり宣言」等の内容ふまえながら、本市の地域福祉の状況把握や市民意識調査を実施し、第4期計画における事業の検証、分析を行い、第5期計画を策定する必要があります。なお、現状分析、次期計画に掲載する取り組みを検討する際には、他市の先進事例の分析や本市制度との比較等をふまえる必要があります。
本事業を効率的かつ効果的に実施することを目的として、本事業の業務を委託することとし、委託事業者の選定にあたり、企画提案募集を実施します。
履行期間
契約締結日から令和6年(2024年)3月31日まで
公募内容
本事業の公募内容については、下記の募集要項等をご覧ください。
【参考資料】第5期地域福祉計画策定スケジュール(案)(PDF:90KB)
スケジュール
募集から契約締結までのスケジュールは次のとおりです。
項目 | 期限 |
---|---|
説明会 | 令和4年(2022年)4月21日(木曜)午前11時00分~12時00分 |
参加表明書の提出 | 令和4年(2022年)5月6日(金曜)午後5時まで(必着) |
質問の受付 |
令和4年(2022年)4月26日(火曜)午後5時まで(必着) |
質問の回答 | 令和4年(2022年)4月28日(木曜)予定 |
企画提案書等の提出 | 令和4年(2022年)5月13日(金曜)午後5時まで(必着) |
第1次審査 |
令和4年(2022年)5月18日(水曜)予定 |
第2次審査 |
令和4年(2022年)5月24日(火曜)午後 |
審査結果の通知 | 令和4年(2022年)6月上旬発送予定 |
委託契約の締結予定日 | 令和4年(2022年)6月中旬 |
応募様式
現場説明会関係(4月22日更新)
ご質問に対する回答(4月27日更新)
4月26日(火曜)まで募集していました、本案件に関するご質問に対する回答を掲載します。
参考資料リンク
(1) 第4次豊中市総合計画
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/keikaku/soukei4/index.html
(2) 豊中市地域包括ケアシステム推進基本方針
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/chiiki/chiikifukushi/kihonhousinn.html
(3) 第4期豊中市地域福祉計画
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kenko/chiiki/chiikifukushi/dai2kichiikifukushi/dai3kitiikihukusi.html
(4) 豊中市地域福祉計画に係る市民意識調査報告書(PDF:6,691KB)(PDF)(平成29年度実施)
(5) 健康福祉審議会(会議録)
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/shingikai/fuzokukikan/soshikibetsu/fukushi/chiikikyousei/kenko/index.html
(6) コロナ禍における2つの宣言を発出
「とよなかデジタル・ガバメント宣言」「豊中市安心つながり宣言」
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/kouhou/news/R2news_shisei/2020_08.html
(7) SDGs未来都市
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/sdgs_miraitoshi/index.html
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
福祉部 地域共生課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第二庁舎3階
電話:06-6858-2219
ファクス:06-6854-4344
