後援名義・市長賞状(魅力文化創造課)について
ページ番号:241036542
更新日:2025年4月17日
こちらのお申し込みは、メールによるオンライン申し込みが可能です。
魅力文化創造課では、都市魅力の創造又は文化芸術の振興に係る事業に対し、後援名義の使用と市長賞状の申請を受け付けています。
詳しくは下記の【魅力文化創造課における豊中市後援名義使用及び市長賞状交付承認に関する要綱】をご覧ください。
承認は要綱に基づいて審査いたします。(申請の前に必ずお読みください。)
魅力文化創造課における豊中市後援名義使用及び市長賞状交付承認に関する要綱(PDF:70KB)
申込適格者
後援名義の使用又は市長賞状の交付承認(以下「後援等の承認」)を申し込むことができる団体は、次の各号のいずれかに該当するものです。
- 事業所、活動拠点等が豊中市内にある団体
- 当該申込事業を豊中市内で行う団体
- 団体の役員等の2分の1以上が豊中市民である団体
- 市長賞状について、上記1 号から3 号に該当しない団体であっても、豊中市民に対してのみ授与するときは、申込適格者とする(この場合、後援名義の使用はできない)
- その他、市長が特に認めた団体
承認基準
後援等の承認をすることができる事業は、当該申込年度又はその翌年度に実施する事業で、次の各号のいずれにも該当するものです。
- 公共性・公益性が高く、都市魅力の創造又は文化芸術の振興を目的とするものであること
- 不特定多数の市民の参加を呼びかけるものであること
- 公序良俗に反しないものであること
- 特定の政治団体又は宗教団体が主催する事業でないこと
- 選挙、政治的又は宗教的活動を伴わないこと
- 営利を目的としないこと
- 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2項に規定する暴力団をいう。以下同じ。)の利益になる又はそのおそれがあると認められるものではないこと
- その他、市長が特に不適当と認めたものでないこと
※6号のみに該当しない場合において、市長が特に必要と認めるときは、承認することができる。
申請手続
事業実施予定日の1ヶ月前までに次の書類を揃えて、郵送・メール・魅力文化創造課窓口のいずれかの方法で申請してください。
提出先メールアドレス 〈bunka@city.toyonaka.osaka.jp〉
未確定事項、書類に不備がある場合は受付できないことがあります。(※押印は不要です。)
- 後援名義使用及び市長賞状交付承認申込書(様式第1号)
- 事業予算書(様式第2号)
- 事業の実施要項等
- 主催者の定款、規約又は会則等主催者の存在及び運営実績を明らかにする書類
- 申込適格者3号に該当の場合は、役員等の名簿(住所がわかるもの)
- その他、市長が必要と認める書類
変更・中止の場合
やむを得ない事情により事業の内容を変更する場合又は事業を中止する場合は、事業変更・中止届(様式第5号)を提出してください。
実施報告
事業終了後1ヶ月以内に次の書類を揃えて提出してください。
- 事業実施報告書(様式第6号)
- 事業収支決算書(様式第7号)
- チラシ・プログラムなど印刷物
注意事項
- 後援名義の使用等を承認した事業において損害が生じた場合、本市では責任を負いかねます。
- 審査には時間を要することがあります。
各種様式
申込時に必要な様式
後援名義使用及び市長賞状交付承認申込書(様式第1号)(ワード:26KB)
後援名義使用及び市長賞状交付承認申込書(様式第1号)(PDF:135KB)
後援名義使用及び市長賞状交付承認申込書(記載例)(PDF:147KB)
変更時に必要な様式
報告に必要な様式
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
都市活力部 魅力文化創造課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎5階
電話:06-6858-2503
ファクス:06-6858-3864
