このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

9月12日人権文化まちづくり講座「平和教育のシェイプアップ」を開催します

ページ番号:680821732

更新日:2025年8月12日

人権文化まちづくり講座「平和教育のシェイプアップ」~国際紛争の解決をめざそう~

内容

戦後80年の節目に、平和を願うだけでなく「どうやって平和をつくり、維持していくのか」を一緒に考えます。
国際関係学などの社会科学的なアプローチを取り入れることで、複雑な国際社会のなかで平和を築き、守るための具体的な方法を学びます。
世界中で紛争が続く今だからこそ、「平和のつくり方や」「紛争解決」のアプローチ方法について一緒に考えませんか。

講師

立命館大学国際地域研究所客員協力研究員・トランセンド研究会理事 野島大輔さん

プロフィール

兵庫県生まれ。約30年間、中学・高校の教員として平和教育に携わる。2016年、国際関係博士:平和教育(立命館大学大学院国際関係研究科)。著書に「高校地歴・公民科国際平和を探求するカリキュラム」(2024年/法律文化社)

とき

9月12日(金曜)18時30分~20時30分

ところ

人権平和センター豊中
住所:豊中市岡町北3-13-7

定員・対象

40人(先着順、参加無料)

お申込み方法

9月11日(木曜)までに、電話、メール、FAX、来館、事業受託者ホームページにて受付

お申し込み先・お問い合わせ先

事業受託者:(一財)とよなか人権文化まちづくり協会
住所:豊中市岡町北3-13-7(人権平和センター豊中内)
電話:06-6841-5300

チラシ

人権文化まちづくり講座「平和教育のシェイプアップ」のチラシです

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

お問合せ

人権政策課 人権平和センター豊中
〒561-0884 豊中市岡町北3丁目13番7号
電話:06-6841-1313
ファクス:06-6841-1310

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

ページの先頭へ戻る