
パネル(ぱねる)の内容(ないよう)
わたしにとって大切(たいせつ)な権利(けんり)
セリフ(せりふ)
人権ってどんなものかな?
色々な形や色があるね
権利(けんり)の例(れい)
・幸福追求権
・法の下の平等
・生存権
・思想・良心の自由
・学問の自由
・教育を受ける権利
・身体の自由
・居住、移転の自由
・職業選択の自由
・表現の自由
・参政権
・結婚の自由
セリフ(せりふ)
ここに書いてあるもの以外にも色々な権利があるよ
誰もが人間らしく幸せに生きるためだね
日本国憲法などによってすべての人に保障されているんだって
パネル(ぱねる)の説明(せつめい)
人権は、差別されている一部の人たちだけの問題ではなく、私たち一人ひとりにとって、とても大切な権利で、日本国憲法によってすべての人に保障されています。さまざまな権利は、誰もが人間らしく幸せに生きるためになくてはならないものであり、私たちは、性別や人種、国籍、家柄などによって差別されません。
思想・ 宗教・良心など心の中の自由があって自由に物事を考えることができ、その考えにしたがって実際に行動する自由、例えば、表 現の自由、居 住、移転、職業選択の自由、結婚の自由などが保障されています。人が考えたり行動したりするためには、一定の知識などが必要なため、教育を受ける権利があり、また、人間らしい生活水準が確保されていなければ自由を十分に活用することができないため、最低限の生活を保障される権利や労働の機会均等の権利も保障されなければなりません。
このほか、国家権力から不当な仕打ちなどを受けないために、理由もなく身体を拘束されたり刑罰を受けたりしない権利も保障されています。
■人を思いやる気持ちは大切ですが、それを育てることだけが人権にとって大切なことではありません。自分がどのような権利を持っているか正しく知ることも大切です。人権について、考えていきましょう。
音声ガイド
市立第五中学校生徒会、第十四中学校放送委員会、第十六中学校生徒会の皆さんにご協力いただき、各パネルの内容と説明を読み上げる音声ガイドを作成しました。
ダウンロード(だうんろーど)
このパネル(ぱねる)をダウンロード(だうんろーど)する(PDF:684KB)
このパネル(ぱねる)と説明文(せつめいぶん)をダウンロード(だうんろーど)する(PDF:1,116KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
