このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

妊娠(にんしん)・出産(しゅっさん)・育児(いくじ)または介護(かいご)に関(かん)するハラスメント(はらすめんと)

ページ番号:557119907

更新日:2022年5月2日

パネル(ぱねる)の内容(ないよう)

何気(なにげ)ない会話(かいわ)が職場環境(しょくばかんきょう)に影響(えいきょう)しています

セリフ(せりふ)

場面(ばめん)1
あの(ひと)()どもの病気(びょうき)何日(なんにち)(やす)むつもり!?仕事(しごと)()えて(こま)るんだよ
ほんと、()どもを理由(りゆう)にして(やす)めていいわねー
妊娠(にんしん)するなら(いそが)しい時期(じき)()ければよかったのに!
それは権利(けんり)として(みと)められていることだよ
場面(ばめん)2
育児(いくじ)母親(ははおや)役割(やくわり)だろ!?(おとこ)キミ(きみ)まで(やす)必要(ひつよう)があるのか!?
この(まえ)介護休暇(かいごきゅうか)だったよな!介護休暇(かいごきゅうか)なんてとる必要(ひつよう)があるのか?
あんなこと()ってるよ・・・()われている(ひと)、つらそう・・・
子育(こそだ)ても介護(かいご)大切(たいせつ)なことなのにね
あれじゃあ、(はたら)きにくくなるよね (なん)とかしなければ・・・!
(はたら)きやすい職場(しょくば)をつくるためには、みんなで協力(きょうりょく)しないとね

パネル(ぱねる)の説明(せつめい)

 ハラスメント(はらすめんと)とは、いろいろな場面(ばめん)()こる(いや)がらせやいじめであり、職場(しょくば)()こるものとして、労働者(ろうどうしゃ)()(はん)する性的(せいてき)言動(げんどう)によるセクシュアルハラスメント(せくしゅあるはらすめんと)については、よく()られるようになりました。そして、マタニティハラスメント(またにてぃはらすめんと)パタニティハラスメント(ぱたにてぃはらすめんと)をはじめとした妊娠(にんしん)出産(しゅっさん)育児(いくじ)または介護(かいご)(かん)するハラスメント(はらすめんと)についても、注目(ちゅうもく)されるようになってきました。
 会社(かいしゃ)妊娠(にんしん)出産(しゅっさん)(ひか)えた(ひと)解雇(かいこ)したり、上司(じょうし)妊婦検診(にんぷけんしん)のための休暇(きゅうか)(みと)めなかったりする場合(ばあい)だけでなく、同僚(どうりょう)が「妊娠(にんしん)するなら(いそが)しい時期(じき)()けるべきだ」、育児短時間勤務(いくじたんじかんきんむ)をしている(ひと)に「(はや)(かえ)れる(ひと)気楽(きらく)でいい。(まわ)りは迷惑(めいわく)している」、「介護休業(かいごきゅうぎょう)()るなんてありえない」などと発言(はつげん)することも(ふく)まれます。性的(せいてき)言動(げんどう)があったかどうかの事実確認(じじつかくにん)重要(じゅうよう)となるセクシュアルハラスメント(せくしゅあるはらすめんと)(たい)し、妊娠(にんしん)出産(しゅっさん)育児(いくじ)などのハラスメント(はらすめんと)については、言動(げんどう)があったことだけではなく、業務上(ぎょうむじょう)必要性(ひつようせい)前後関係(ぜんごかんけい)(ふく)めてハラスメント(はらすめんと)にあたるものか判断(はんだん)することとなります。しかし、ハラスメント(はらすめんと)にあたらない場合(ばあい)であっても、妊娠(にんしん)出産(しゅっさん)などを否定(ひてい)したり、それらの制度(せいど)利用(りよう)することを否定(ひてい)したりすることにつながるような発言(はつげん)()(かえ)されていると、職場(しょくば)として制度(せいど)などを利用(りよう)しにくい状態(じょうたい)となります。労働者(ろうどうしゃ)にとって(はたら)くことだけが人生(じんせい)ではなく、妊娠(にんしん)出産(しゅっさん)育児(いくじ)介護(かいご)などは人生(じんせい)において大切(たいせつ)期間(きかん)であり、職場(しょくば)として、(はた)(ひと)一人(ひとり)ひとりが安心(あんしん)して(はたら)きながら(みずか)らの生活(せいかつ)(おく)ることができるよう職場関係(しょくばかんけい)(ととの)えていくことが(もと)められます。
(はたら)きながら育児(いくじ)介護(かいご)経験(けいけん)した(ひと)は、どんなことが大変(たいへん)でしたか。
家庭(かてい)仕事(しごと)両立(りょうりつ)しやすい職場環境(しょくばかんきょう)づくりをしていきましょう。

音声ガイド


市立第五中学校生徒会、第十四中学校放送委員会、第十六中学校生徒会の皆さんにご協力いただき、各パネルの内容と説明を読み上げる音声ガイドを作成しました。

ダウンロード(だうんろーど)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ

人権政策課 人権平和センター豊中
〒561-0884 豊中市岡町北3丁目13番7号
電話:06-6841-1313
ファクス:06-6841-1310

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで