このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

令和6年度新人職員研修わがまち体験録8「千里キャンドルロード2024(11月4日)」

ページ番号:632914002

更新日:2024年12月4日

職員研修で「千里キャンドルロード2024」に参加しました

 豊中市役所新人職員です。私たちは新規採用職員「わがまち体験研修」の一環で、千里南公園で開催された「千里キャンドルロード2024」の運営を体験してきました。「千里キャンドルロード」は、2012年「千里ニュータウンまちびらき50周年事業」の一つとして始まった、市民みんなで作り上げる参加型のライトアップイベントです。
 今年は雨天による延期開催となったにもかかわらず、老若男女多数のボランティアの参加がありました。また、当日はキャンドルの点灯だけでなく、ステージではバイオリンや吹奏楽団の生演奏があり、キャンドルの灯をより一層引き立てていました。キャンドルを入れる紙コップの中には、地域の小学生等がイラストを描いたものがありました。子どもが描いたイラストを見に来た子連れの家族が参加しており、公園には活気があふれていました。

参加して感じたこと(A班)

 私たち新人職員は参加者と協力しながら、イベントを灯すキャンドルの準備・設置・点灯を担当しました。13年にわたって他市と協力しながらイベントを続けており、市内だけでなく、幅広く活動をしている豊中市の魅力を再発見することができました。
 また、イベント中に参加者へインタビューを行い、「緑が多く住みやすい。子育てしやすい」「市職員のみなさんには、これからも積極的にコミュニケーションをとってほしい」などの声が聞かれました。
 研修を通して、参加者の声を聞き、イベント運営を体験することで、住みやすく、子育てしやすいことや市内で多くのイベントが開催されていることなど、様々な視点から豊中市の魅力を再発見することができました。この魅力をたくさんの人に届けられるように、今後も新人職員としてできることを取り組んでいきたいと思います。

参加して感じたこと(B班)

 私たち新人職員は、キャンドルの設置や点灯作業などを行いました。運営者、市民のみなさまと一緒に協力して素敵な景色を作り上げたこの体験は、まさに思い出に残るイベントであると感じました。
 たくさんの人と協力し、作り上げるイベントへの参加を通して、人と人とが繋がるきっかけになる場所や機会があることの大切さを実感しました。
 イベント中には、参加者にインタビューを行いました。豊中市について、静かで穏やか、都心が近くて便利といった声や、イベントについて、参加により人との出会いが増えてよかった、どんどん参加者が増えていってほしいといった意見もありました。
 研修を通して、地域や参加型イベントの魅力を知ることができました。今後も市職員として、市民のみなさまのより良い暮らしのため尽力しようと思います。

お問合せ

総務部 人事課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎4階
電話:06-6858-2019
ファクス:06-6846-6177

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

ページの先頭へ戻る