監査委員
監査委員は、地方自治法に基づいて設置される独任性の執行機関で、市の財務に関する事務の執行及び市の経営に係る事業の管理並びに市の事務の執行についての監査を基本的な職務としています。
監査委員は、市長が、議会の同意を得て、人格が高潔で、普通地方公共団体の財務管理、事業の経営管理その他行政運営に関し優れた識見を有する者及び議員のうちから選任します。
豊中市の監査委員の定数は4人で、識見選任委員2人と議員選任委員2人で構成され、その任期は、識見選任委員は4年、議員選任委員は議員の任期によります。
氏 名 (しめい) | 選出区分 | 就任年月日 | 備考 |
---|---|---|---|
岸本 康孝(きしもと やすたか) | 識見(代表監査委員) | 令和6年(2024年)6月24日 | 常勤 |
清水 聖子(しみず せいこ) | 識見 | 令和5年(2023年)6月25日 | 非常勤 |
中川 隆弘(なかがわ たかひろ) | 議選 | 令和6年(2024年)5月28日 |
非常勤 |
横尾 しずか(よこお しずか) | 議選 | 令和6年(2024年)5月28日 |
非常勤 |
基本方針
公正で合理的かつ能率的な市の行財政運営確保のため、違法、不正の指摘にとどまらず、指導に重点を置いて監査等を実施し、もって、市の行政の適法性、経済性、効率性、有効性の保障を期するものとする。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。