豊中市の公民学連携 取り組み事例紹介
ページ番号:663400531
更新日:2023年4月20日
取り組み事例の紹介
豊中市とつながりのある事業者等の、これまでの公民学連携の取り組み事例をご紹介いたします。
- 高校生がスーパーで売り場づくり
- 血流改善で健やかな生活を!
- 小学生対象の「歯みがきの大切さ」教室
- 未就学児対象の「手洗い教室」
- 再就職をめざしてメイクアップ!
- 新年に向けて、プロの掃除技術を学ぶ
- 救急車で感染症予防を啓発
- 連携の力で快適な学校を!小学校で床材の実地検証を実施
取り組み内容 | 詳細 | 登録会員 | 連携先 |
---|---|---|---|
高校生に実践の学びの場を提供 | 高校の授業における課題研究「店頭マーケティング」を実践するため、近隣スーパーで、企業商品の売り場づくりを生徒が企画しました。 売り場レイアウトの企画・ポップの作成・実行までを生徒自らが携わり、学ぶ機会となりました。 (令和3年(2021年)8月) |
大塚製薬株式会社 関西第一支店 | 大阪府立豊中高等学校 |
健康意識を高める、「血流改善セミナー」を実施 | 市職員の健康意識を高めるため、血流の基礎知識や、日常生活から取り組める工夫についての講座を実施しました。 (令和4年(2022年)12月) |
花王グループカスタマーマーケティング株式会社 | 豊中市 |
小学校で「歯みがきの大切さ」教室を実施 | 小学生が歯の役割や虫歯の原因、ハブラシの持ち方や上手な磨き方について、子どもたちが実践しながら学びました。 (令和4年(2022年)9月) |
小学校 | |
未就学児に手洗い教室を実施 | 正しい手洗い方法について、子どもたちが実践しながら、学びました。 (令和4年(2022年)5月~6月) |
こども園 | |
メイクセミナーによる再就職支援 | 豊中しごとセンターにて美容アドバイザーによるメイクセミナーを開催しました。 セミナーでは、再就職をめざす方がオンライン面接、対面面接で明るい印象を与えるメイクやスキンケアのコツ、時代・流行に流されない自分に似合うメイクとは?身だしなみとは?について学びました。 (令和4年(2022年)1月、6月、10月) |
豊中市 | |
年末掃除教室による生活応援 | 庄内公民館で年末掃除教室を開催しました。 講座では、1年間たまった汚れ、特に水回りのがんこな汚れをどのように落とせばよいのかなど、家をきれいにして、フレッシュな気持ちで新年を迎えるためのノウハウを学びました。 (令和3年(2021年)12月) |
公民館 | |
救急車で感染症予防を啓発 | 冬季を迎えるにあたり、新型コロナウイルス感染症だけではなく、インフルエンザウイルスやノロウイルス等による救急搬送が増えることが予想されます。そこで、手洗いや手指消毒、マスク着用に関する啓発ステッカーを作成。救急車両の窓に貼り、市民の注目を集める啓発を行いました。 (令和3年(2021年)12月、令和4年(2022年)12月) |
消防局 | |
千里中央地区の活性化に向けた「住民参加型のまちづくり」に向け、オンライン参加型合意形成プラットフォーム「Liqlid」を活動した実証実験を実施 | 千里中央地区の住民を対象に、オンライン参加型合意形成プラットフォーム「Liqulid」の運用・展開を実施し、「居心地がよく歩きたくなるまちなかづくりの実現」や、「公園等の公共施設と一体となった賑わいの創出」などにつながる、アイデアや意見募集等を、オンライン上で行います。 (令和4年(2022年)12月) |
株式会社Liquitous | 豊中市 |
小学校で床材の実地検証を実施 | 内装材の製造・販売を行う同社では、実際の使用状況が耐久年数に及ぼす影響を検証する機会を模索していました。一方、市内の小学校では床の経年劣化が激しく、床材の張替工事が必要でした。 こうした両者の需要が一致し、小学校の長期休み期間中に工事を実施。同社は今後、施工した床材の定期的な経過観察を行うことで、よりよい製品開発に繋げていきます。 (令和3年(2021年)9月、令和4年(2022年)3月) |
東リ株式会社 | 小学校 |
高校生がスーパーで売り場づくり
店内売り場の様子
計画書
ポップや売り場のレイアウトなど企画を練る
生徒自ら陳列
生徒作成のPOP
血流改善で健やかな生活を!
セミナーの様子
歩き方レッスン
小学生対象の「歯みがきの大切さ」教室
未就学児対象の「手洗い教室」
教室の様子
教室の様子2
教室の様子3
再就職をめざしてメイクアップ!
当日の様子
新年に向けて、プロの掃除技術を学ぶ
当日の様子
救急車で感染症予防を啓発
連携の力で快適な学校を!小学校で床材の実地検証を実施
床材実地検証の枠組み
床材の修繕前後の様子
床材の修繕前後の様子
劣化していた床がすっかりきれいに!デザインも工夫していただいたことで、教室が安全で明るい空間になりました。
児童からもお礼の手紙が寄せられるなど、大変喜ばれています。
お問合せ
都市経営部 経営戦略課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎3階
電話:06-6858-2773
ファクス:06-6858-4111
