課題キャッチ!共創スイッチ!~豊中版リバースピッチ~を開催します
豊中版リバースピッチイベントについて
豊中市が提示する地域課題に対し、民間事業者等から解決策の提案を募る新たな仕組みであるリバースピッチイベントをさくらインターネット株式会社と共創し開催します。
企業が地域課題解決に参画しやすい環境づくり推進として、今回は豊中市が抱える15課題を発信し、課題解決に向け共創する場を作るマッチングイベントです。
本イベントは市が多様な主体とつながることを目的とし、市民サービスの向上や様々な課題の解決のきっかけとする場を創出します。
※リバースピッチイベントとは行政が企業に対して課題をプレゼンし、その課題に対して解決策となるソリューション提案をしてもらう形式のイベントです。
イベント実施概要
1.開催日時
課題キャッチ!共創スイッチ!豊中版リバースピッチ
令和7年(2025年)7月25日(金曜)14時~17時
※スケジュールの詳細はチラシをご覧ください。
2.開催場所
Blooming Camp イベントスクエア(大阪府大阪市北区大深町6番38号 グラングリーン大阪 北館 JAM BASE 3F さくらインターネット株式会社 本社)
3.共催先
さくらインターネット株式会社
4.募集について
課題にご興味のある事業者の皆様を大募集しております!!
募集企業数:40社程度
募集期間:令和7年(2025年)6月9日(月曜)~令和7年(2025年)7月11日(金曜)
お申込みはこちら↓
https://apply.e-tumo.jp/toyonaka-city-u/offer/offerList_detail?tempSeq=8816
URLかこちらのQRコードからお申込みください
5.プレゼンテーマ
(1)飼い主の「もしも」に備えるペットサポート
飼い主が入院や死亡した際に残されたペットの預かりや譲渡先を確保する支援制度の提案を募集します。
(2)誰もが快適に憩い、賑わえる空間づくり
駅前広場や歩道などに誰もが快適に憩い、賑わえる空間を、ともに整備・管理・活用いただけるアイデアやパートナーを募集します。
(3)未来の学校ICT教育について
GIGAスクール構想の進展を踏まえ、児童・生徒の学びの深化やデジタル機器に不慣れな教職員の負担軽減を図るICT活用の可能性について提案を求めます。
(4)図書館におけるICタグの有効活用
図書館に導入しているICタグの活用範囲を拡大し、貸出以外でも図書管理やサービス向上に役立つロボットやシステムの提案を募集します。
(5)デジタルを活用した図書館のアップデート
図書館のICT利活用を通じて、館内滞在価値や利用者体験の向上を目指しており、空間演出、サービス設計などの面からのアイデアを募集します。
(6)豊中市内事業者の脱炭素経営に向けての取組支援
市内事業者の脱炭素経営への移行を支援するため、コスト削減・見える化・学びの機会づくりなど、企業が取り組みやすい施策の提案を求める。
(7)花いっぱい大作戦のスポンサー(寄附者)獲得
駅前花壇の整備や市民花植活動など、花から始まるまちづくりを行う「花いっぱい大作戦」の継続に向けて、スポンサー(寄付者)獲得方法や特典設計などの提案を募集します。
(8)公園の賑わい創出のための取組募集
地域の公園をもっと楽しく活用するため、特性やニーズに応じた新サービスや空間活用のアイデアを募集します。
(9)地域通貨「マチカネポイント」を活かした就航都市への旅客の獲得
地域通貨「マチカネポイント」や就航都市の助成金等を活用した航空機利用促進策の提案や就航都市への市民向けツアー等の実施に関する提案を募集します。
(10)持続可能な音楽イベントの実施戦略について
「音楽あふれるまち・豊中」として開催している市主催音楽イベントを継続するための資金確保や運営体制など、持続可能な戦略の提案を募集します。
(11)30代~40代(特に女性)のスポーツ実施率の向上
仕事や家事で多忙な世代が日常生活の中にどのように運動を取り入れられるか、動機づけや時間の工夫を含む提案を募集します。
(12)豊中発スタートアップの創出につながる事業者間ネットワークの構築
市が実施する事業拡大や事業成長をめざす事業者への支援プログラムの卒業生やその他の事業者が継続して関わることができる、情報発信・交流が可能なネットワーク案を募集します。
(13)地域通貨「マチカネポイント」を活用した街の活性化
地域通貨「マチカネポイント」の独自性のある活用法や登録者・加盟店の増加につながる活用法を募集します。
(14)学校で生徒の位置情報のスマートな把握
自由な学びを保障しながら、生徒の安全確認を実現するためのICT活用による位置情報管理方法を募集します。
(15)不登校特例校における「産学」連携について
令和9年に開校予定の多様化学校における、地域企業との連携による探究学習や実践的な学びの場づくりに関する提案を求めます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
都市経営部 経営戦略課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎3階
電話:06-6858-2773
ファクス:06-6858-4111
