豊中市における同和問題の解決を図るための具体的な教育・啓発の進め方について(答申)
ページ番号:474373929
更新日:2019年11月19日
第7期豊中市同和問題解決推進協議会(西田芳正会長、10人)が、平成28年(2016年)8月4日に淺利敬一郎豊中市長から「豊中市における同和問題の解決を図るための具体的な教育・啓発の進め方について」の諮問を受け、2年間審議を重ね、平成30年(2018年)3月26日に答申を市長に提出しました。
答申には、部落差別の現状と市民意識のあり様について示すとともに、乳幼児期の人権保育の取組み、学校教育における取組み、市民向けの人権啓発の現状と課題を整理し、必要とされる取組みのあり方について、具体的な進め方を示しています。
豊中市における同和問題の解決を図るための具体的な教育・啓発のについて(答申)(PDF:830KB)
同和問題の解決に向けて(リーフレット/三つ折り)(PDF:1,929KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
市民協働部 人権政策課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎5階
電話:06-6858-2654
ファクス:06-6846-6003