このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

豊中市新型インフルエンザ等対策行動計画(素案)への意見募集について

ページ番号:168823717

更新日:2025年3月31日

※意見募集は終了しました。

意見公募手続きを経て策定された計画

意見募集の結果について

意見募集の趣旨(案件の概要)

 本計画は、平成25年4月に施行された、新型インフルエンザ等対策特別措置法を受け、感染拡大を可能な限り抑制し、市民の生命および健康を保護し、市民生活および市民経済に及ぼす影響が最小となるようにすることを目的として、平成26年3月に策定されました。
 令和6年7月の新型インフルエンザ等政府行動計画の改定を踏まえ、都道府県・市町村の行動計画の見直しも必要であり、本市においても、政府および大阪府の行動計画に即して「豊中市新型インフルエンザ等対策行動計画」を改定することとなりました。新型コロナウイルス感染症対応の経験・課題を踏まえ、準備期の対策に重点を置き、DXの視点を盛り込み、幅広い呼吸器感染症による危機にも対応できるよう、全面的な改定となります。
 このたび、本計画の素案を取りまとめましたので、豊中市意見公募手続きに関する条例に基づき、意見を募集します。なお、本計画は、豊中市意見公募手続きに関する条例第2条第6号アにあたるものです。

対象者

  1. 市の区域内に住所を有する者
  2. 市の区域内に事務所または事業所を有する個人及び法人その他の団体
  3. 市の区域内に存する事務所または事業所に勤務する者
  4. 市の区域内に存する学校に在学する者
  5. 市税の納税義務者
  6. 1から5までに掲げるもののほか、意見公募手続にかかる計画等に利害関係を有するもの

意見募集期間

令和7年(2025年)2月3日(月曜)から2月23日(日曜)まで

案件

案件説明動画

参考

案件等の閲覧場所

市ホームページのほか、次の施設でもご覧いただけます。

  • 市政情報コーナー(中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第二庁舎4階)
  • 庄内出張所(豊中市庄内幸町4丁目29番1号)
  • 新千里出張所(豊中市新千里東町1丁目2番2号)
  • 健康危機対策課の窓口(中桜塚4丁目11番1号 豊中市保健所1階)

意見提出方法・提出場所

「【別紙1】意見提出用紙(ワード:28KB)」に記入のうえ、郵送、持参、ファクス、電子メール、電子申込システムのいずれかの方法でご提出ください。

【郵送・持参】
 (住所)〒561-0881 豊中市中桜塚4丁目11番1号 豊中市保健所1階
 (宛先)豊中市保健所 健康医療部 健康危機対策課
【ファクス】
 (番号)06-6152-7328
 (宛先)豊中市保健所 健康医療部 健康危機対策課
【電子メール】
 (メール)kansen@city.toyonaka.osaka.jp
 メールの件名を「豊中市新型インフルエンザ等対策行動計画(素案)への意見」としてください。
【電子申込システム】
 豊中市新型インフルエンザ等対策行動計画(素案)への意見募集について
 入力フォームに入力してください。

意見の取り扱いについて

・提出された意見は、名前・連絡先等を除き、公表されることがあることをあらかじめご了承ください。
・意見に対して、市は個別には回答しません。
・豊中市新型インフルエンザ等対策行動計画を策定した後、いただいた意見の概要と市の考え方などを、市政情報コーナーと省内・新千里出張所、市ホームページおよび健康危機対策課の窓口で公表します。
・この意見募集は、具体的な意見を収集することを目的としていおるため、単に賛否だけを記載したものや趣旨の不明確なもの、豊中市新型インフルエンザ等対策行動計画(素案)に対する意見ではないものについては、豊中市の考え方を示さないことがあります。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

お問合せ

健康医療部 健康危機対策課
〒561-0881 豊中市中桜塚4丁目11番1号 豊中市保健所
電話:06-6152-7310
ファクス:06-6152-7328

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

ページの先頭へ戻る