市へのご意見・ご質問
更新日:2018年11月13日
市政へのご意見をお寄せください
- いただいたご意見等は、広報広聴課から担当課等へ伝え、市の対応や考え方などを回答します。
- 回答は、原則として、おおむね2週間以内に行いますが、案件によっては回答に日数がかかることもありますのでご了承ください。
- ご意見内容等をさらに詳しくお聞きする場合がありますので、ご意見をお寄せいただく際には、住所、名前、電話番号、メールアドレスなどの連絡先をお知らせください。
- お寄せいただいたご意見とその回答の要旨は、個人情報の取り扱いに十分注意したうえで、ホームページに掲載し公表させていただくことがありますのでご了承ください。
- 送信内容を盗み見られないように、市ウェブサーバーとご使用のブラウザ間の送信経路を暗号化(SSL)し、保護しています。
- 市ではウィルス攻撃などを避けるために数種のフィルタリングをかけており、なんらかの原因でお送りいただいたメールをはじくことがあります。メール送信後に受信拒否のメールが届いたときは広報広聴課までご連絡ください。
インターネットによるご意見の提出に関する注意事項
携帯電話(フィーチャーホン)と一部のスマートフォン(Android4.4またはiOS4以前)からの電子申込システムの利用はできません。
パソコンや上記以外のスマートフォンをご利用ください。
ご理解とご協力をお願いします。
インターネット以外の方法でお寄せいただく場合
投書箱
市役所(第一庁舎1階・第二庁舎1階のロビー)、庄内出張所、新千里出張所に設置している投書箱で、「市民の声」をお受けしています。
広報広聴課
広報広聴課では、面談、電話、ファクス、郵送など様々な方法でご意見等をお受けしています。
あて先
広報広聴課(豊中市役所第二庁舎1階)
住所:〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号
電話:06-6858-2029
ファクス:06-6856-4190
日常生活上のさまざまな制度や手続きなどについてのお問合せ
各種の制度概要や手続き、催物日程など、市へのお問合せやご質問については、「組織と業務案内」のページから、電子メールか電話で直接担当部局へお問合せください。
担当部局が不明な場合などは、広報広聴課へお問合せください。
市立豊中病院へのご意見・ご要望について
市立豊中病院へのご意見・ご要望については、「市民の声」の制度ではなく、市立豊中病院で直接対応いたします。
電話:06-6843-0101(代表)までお問合せください。
なお、市立豊中病院へのご意見・ご要望を「市民の声」でいただいた場合、市立豊中病院の「ご意見・ご要望」の制度に基づき回答させていただきます。
市立豊中病院のホームページ「ご意見・ご要望」はこちらから。
http://www.chp.toyonaka.osaka.jp/contact/index.html
関連ページ
お問合せ
政策企画部 広報広聴課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第二庁舎1階
電話:06-6858-2029
ファクス:06-6856-4190
