豊中市文書館の利用案内
ページ番号:346621504
更新日:2024年6月11日
豊中市文書館について
地域の歴史と文化への理解を深め、わがまちへの愛着や誇りを培うことは、市民文化の創造や市民が主体となったまちづくりを進めることにつながります。このことから、本市では「豊中市歴史的文化的文書の保存及び利用等に関する規則」を定め、保存期間が満了した行政文書や地域に伝わる歴史資料等、歴史的文化的価値を有する文書の保存と活用を図るための取組みを進めています。
豊中市文書館では、歴史や文化を記した古文書や貴重な資料を改めて歴史的文化的文書と位置付け、これらの収集・保存に努めるとともに、順次一般の利用に供することにしています。
文書館外観
閲覧室
開館時間
午前9時から午後5時まで
休館日
土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日)
アクセス
阪急曽根駅より東へ約1.1km
または、長興寺バス停下車約200m
閲覧室の利用
・閲覧室内の資料(開架資料)は自由に閲覧できます。
・資料の館外貸出しはできません。
歴史的文化的文書(閉架資料)の閲覧等について
・歴史的文化的文書には、個人や法人の権利利益を害する恐れのあるものなどが含まれていることもあります。このため、利用申出のあった歴史的文化的文書について「豊中市歴史的文化的文書の保存及び利用等に関する規則」に基づいて審査し、利用の可否を原則30日以内に決定・通知します。
・コピーについては、当日発行可能なサイズはモノクロコピーA3判までで、1枚10円です。
・歴史的文化的文書を出版物等に掲載するときは、「豊中市歴史的文化的文書使用許可申請書」を提出してください。
バリアフリー情報
・出入口前にスロープを設置しています。
・トイレは、一般用と多目的トイレがあります。
多目的トイレは扉の幅は100センチ、便座の高さは46センチです。
お問合せ
総務部行政総務課 豊中市文書館
〒561-0874 豊中市長興寺南3丁目5番2号
電話(FAX共通)06-6862-5251
総務部 行政総務課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎3階
電話:06-6858-2047
ファクス:06-6858-2676
