このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

大阪府北摂連携事業「北摂弁当」(北摂弁当レシピを公開しました)

ページ番号:975355530

更新日:2025年1月21日

北摂弁当レシピ

北摂弁当のレシピを公開しました。
レシピはご自由にお使いいただけます。ご家庭やお弁当の具材として、ぜひお使いください!

概要

北摂自治体(豊中市、池田市、吹田市、高槻市、茨木市、箕面市、摂津市、島本町、豊能町、能勢町)は学校法人村川学園と連携し、エリア内の食材を掛け合わせた「北摂弁当」を制作します。
「北摂弁当」を制作するにあたり、レシピコンテストを開催し、応募資格のある高校生または大学生等に1品のレシピを募集し、採用されたレシピを掛け合わせることで各市町の高校生・大学生等が共同で北摂弁当を制作します。

目的

・「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに開催される2025年大阪・関西万博を契機に大阪を訪れる方々に向け、北摂エリアを一体的にプロモーションする。
・生活の基礎であり、健康な体を創り、「いのちをつむぐ」だけでなく、「おいしい」「楽しい」など、「いのちを高める」ことにもつながる「食」の大切さを感じてもらう。
・2025年大阪・関西万博会期中に北摂エリアのイベント等で弁当を活用し、各市町に訪れてもらう。

レシピコンテスト概要

食材リスト及び調達先

調達先については各食材をクリックしてください。
食材の詳細な調達方法は各市町にお問い合わせください。
豊中市:きのこ(たもぎたけ、ヒラタケ)バター玉ねぎ、ジャガイモ、レモン、イチゴ
    ※きのこ(たもぎたけ、ヒラタケ)はショコラ朝市でも購入できます。
    ※バターはお近くのスーパー等でも購入できます。
    ※玉ねぎ(収穫時期4月から5月頃)、ジャガイモ(収穫時期5月から6月頃)、レモン(収穫時期11月から2月頃)、イチゴ(収穫時期4月から5月頃)は
     収穫時期の兼ね合いから販売していない可能性がございます。
池田市:玉ねぎ、万願寺とうがらし、ししとう、なすび、ピーマン、じゃがいも、フラガール(ミニトマトの一種)はちみつ、地酒(呉春)
    ※地酒(呉春)はお近くのスーパーや酒店にて購入できます。
吹田市:吹田くわい北摂ベジスイート、コネクトコーラ吹田バナナたけのこ
    KANDAI BLENDドリップコーヒー吹田産新たまねぎ、マロニー
    ※吹田くわい(収穫時期11月末から12月)、たけのこ(収穫時期4月頃)、吹田産新玉ねぎ(収穫時期5月頃)は
     収穫時期の兼ね合いから販売していない可能性がございます。
    ※吹田バナナの購入は「吹田市シティプロモーション推進室(06-6318-6371)」までお問い合わせください。
    ※マロニーはスーパー等で購入ください。
高槻市:高槻産米、しいたけ、三箇牧トマト、寒天、服部しろうり(奈良漬け)、梶原特産たけのこ
茨木市:龍王みそ
箕面市:実生ゆず
    ※実生ゆずの販売時期は11月中旬から12月中旬です。
摂津市:鳥飼なす
    ※例年7月に一般の方向けに鳥飼なすを市役所売店にて販売しているため、別産地のなすを使用ください。
島本町:たけのこ、ジビエ(イノシシ、シカ)、離宮の水
豊能町:豊能町産米、かあちゃん味噌、高山ゴボウ、ヤーコン、大根、白菜、ほうれん草、
    にんじん、里芋、さつまいも、しいたけ、小松菜、ブロッコリー、キウイ
    ※収穫時期の兼ね合いから販売していない可能性がございます。
能勢町:能勢町産米、栗(むき栗)、さつまいも(ペースト)、黒枝豆
※栗(むき栗)は9月末から10月上旬のみの販売となります。
※新米、さつまいも(ペースト)は10月頃に販売開始予定となります。

お披露目会及び審査結果公表

日時:令和7年(2025年)1月21日(火曜)12時から13時10分まで
会場:シティプラザ大阪 4階「奏」(大阪市中央区本町橋2-31)
内容:採用レシピの説明、北摂7市3町の首長が実食、記念写真撮影 ほか
レシピ:1.ガランティーヌ
    (ゴボウ:豊能町、ジャガイモ:豊中市、五月山ハニー・呉春:池田市)
    2.たけのこミニグラタン風
    (タケノコ:島本町、玉ねぎ・バター:豊中市、五月山ハニー:池田市)
    3.ヴィテロトンナート
    (ニンジン:豊能町、玉ねぎ:豊中市、白瓜の奈良漬け:高槻市)
    4.コネクトチャーシュー
    (きのこ・玉ねぎ:豊中市、吹田くわいコネクトコーラ:吹田市、ブロッコリー:豊能町)
    5.茄子と魚の挟み揚げ オーロラ味噌添え
    (龍王味噌:茨木市、鳥飼なす:摂津市、呉春:池田市)
    6.鯖のゼリー寄せ
    (柚子:箕面市、ニンジン:豊能町、玉ねぎ:豊中市)
    7.黒豆をまとったさつまいもコロッケ
    (栗:能勢町、ブロッコリー:豊能町、シイタケ:高槻市)
    8.柚蒸し寿司
    (柚子:箕面市、米:豊能町、シイタケ:高槻市)
    9.白菜巻き五目炒飯
    (白菜:豊能町、米:能勢町、タケノコ:吹田市、玉ねぎ:豊中市)

実食イベント

40食限定。事前予約制。
日時:令和7年2月23日(日曜)11時30分から13時まで(受付 11時から11時30分まで)
場所:大阪調理製菓専門学校 ecole UMEDA(大阪市北区曽根崎新地1-1-4)
費用:3,000円
主催:学校法人村川学園
申し込みはこちら
※終了しました

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

お問合せ

都市活力部 魅力文化創造課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎5階
電話:06-6858-2503
ファクス:06-6858-3864

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

ページの先頭へ戻る