このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

高齢被爆者相談等事業

ページ番号:918599931

更新日:2025年4月24日

高齢被爆者相談等事業とは

広島市及び長崎市に投下された原子爆弾により被爆した、市内に住所を有する高齢者の健康の保持・福祉の向上を図るとともに平和に関する啓発活動を行っています。

被爆者相談

被爆者に関する医療や日常生活の悩みについて、豊中市原爆被害者の会の役員が応じます。
お気軽にお越しください。
【日時】第一・第三金曜日(祝日を除く)
    午後1時30分から午後3時30分まで
【場所】豊中市地域共生センター西館(まるぷらっと西館)

啓発活動(被爆体験伝承活動等)

市内の小中学校等に原子爆弾が投下された当時の実体験を語る講演活動を行っております。
ご希望の方は添付しております「被爆体験伝承活動申込書」をご記入の上、下記メールアドレスまで提出してください。

E-mail:chiikifuk@city.toyonaka.osaka.jp

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

お問合せ

福祉部 地域共生課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第二庁舎3階
電話:06-6858-2219
ファクス:06-6854-4344

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

ページの先頭へ戻る