令和6年度小児慢性特定疾病医療意見書オンライン化支援事業の実施について
ページ番号:394265363
更新日:2024年10月5日
事業の概要
国において小児慢性特定疾病医療意見書のオンライン化が進められており、これに伴い、インターネット経由での登録に必要な機材の購入やネットワーク環境整備にかかる経費の一部を補助する事業を実施します。
補助申込みを希望する場合は、下記をご参照の上、別添の意向調査書に必要事項を記入し、期日までにご提出ください。
(令和6年度の意向調査は終了しました。)
対象となる医療機関
以下のすべての条件を満たす医療機関が対象です。
- 小児慢性特定疾病指定医が勤務していること
- 医療意見書のオンライン化に伴い、国のデータベースを利用する予定であること
補助対象経費
対象医療機関が行う、オンライン化に対応するシステム環境整備に要する費用
(例)
- Webブラウザから入力用PCの購入、回線引き込みにかかる費用
- 既存の院内システムの改修費用(小慢データベースへのデータ取り込み等)
補助額
対象経費の1/2 (1医療機関あたり上限50,000円)
提出方法
意向調査書をメールまたは郵送にて提出
意向調査書の提出期限
令和6年(2024年)9月30日(月曜)まで
留意事項
- 指定医が勤務されている医療機関ごとの補助となります。複数の指定医が在籍する場合も、1医療機関あたり1件の申し込みとなります。
- 市からの交付決定が出てから購入・契約等を行ってください。交付決定前に支出した場合は補助対象外となりますのでご注意ください。
- 本補助事業は国庫補助事業であり、国の内示に基づき補助額が決定します。現時点では、全て満額での申し込みがあった場合、3医療機関分が補助対象となります。申し込み多数の場合は、抽選等により決定させていただきますので、ご了承ください。
- 令和5年度(2023年度)に当該補助金または難病にかかる同種の補助を受けた場合は補助対象外となります。
要綱
豊中市小児慢性特定疾病医療意見書オンライン化支援事業 補助金交付要綱(PDF:164KB)
様式
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
こども未来部 おやこ保健課
〒560-0023 豊中市岡上の町2丁目1番15号 豊中市すこやかプラザ1階
電話:06-6858-2293
ファクス:06-6846-6080
