在宅医療・介護連携支援センター運営事業
ページ番号:795810704
更新日:2025年9月4日
医療と介護の両方を必要とする高齢者が増え、住み慣れたこの街で安心して暮らすためには、医療・介護従事者のサポートが不可欠です。医療・介護従事者が顔と顔の見える関係を築き、手と手を取り合って協働することで高齢者のサポートができると信じています。本市は、医療・介護従事者を支援し行政も一緒になって高齢者がこの街で最期まで暮らし続けることができるよう取り組んでいきます。
相談窓口
医療・介護連携に関する相談窓口
医療・介護従事者が困っていることを相談できる窓口です。詳細はチラシをご覧ください。
歯科医療・介護連携に関する相談窓口
令和7年度研修会の案内
研修内容は各チラシをご覧ください。
在宅医療・介護研修会 年間スケジュール(PDF:330KB)
研修の詳細は、委託先より案内があります。随時更新します。問い合わせ先は医療支援課地域医療推進係(06-6152-7309)
⇒ 令和7年度のスケジュールを更新しました。
看‐看連携の会 看護師どうしのつながりが、地域を支える力になる(PDF:606KB)
申し込み締め切りは9月30日(火曜)まで
申し込み締め切りは9月13日(土曜)まで
令和6年度研修会
初めての介護~介護の準備どうすればいいの?~3月開催(PDF:188KB)
初めての介護~介護の準備どうすればいいの?~2月開催(PDF:396KB)
最期まで生ききるを支える豊能看看連携の会(PDF:876KB)
医療・介護現場でのACPスキルアップ(令和6年11月開催)(PDF:380KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
健康医療部 医療支援課 地域医療推進係
〒561-0881 豊中市中桜塚4丁目11番1号 豊中市保健所
電話:06-6152-7309
ファクス:06-6152-7328
