とよなか食育プラスワン
ページ番号:125196375
更新日:2024年3月29日
「とよなか食育プラスワン」とは
食育に関心のある人、関心のない人、「食べること」が好きな人、おなかいっぱい食べたい人、料理をすることが好きな人、料理をすることが嫌いな人、いろいろな人がいます。それでも人は何らかの方法で栄養や水分を身体に取り入れて生活しています。
全員が100点満点の正しい食生活をめざすのではなく、「食べること」にほんの少しの工夫をしながら、少しずつ健康でこころ豊かな生活を感じていけたらという思いで「とよなか食育プラスワン」の取組みを行っています。
たとえば朝ごはんを食べていない人は、パンだけでも食べてみる。パンだけの朝食の人は、牛乳をプラスしてみる、パンと牛乳を食べている人は果物をプラスする。というように、今の自分が無理のない範囲で1点だけでも努力する。それが「とよなか食育プラスワン」です。
頑張って満点をめざすのもとてもいいのですが、10点を11点にすること、30点が31点になることもとても大切です。
「とよなか食育プラスワン」・・・いつもの生活に取り入れてみてくださいね。
とよなか食育プラスワンシート
初めて食育に取り組む人のためのプラスワン(PDF:822KB)
3~5歳ごろのお子さんのためのプラスワン(PDF:515KB)
子どもと学ぶ安全・安心のためのプラスワン(幼児のための手洗いリーフレット付)(PDF:1,254KB)
食べることから環境を考えるためのプラスワン(PDF:518KB)
豊中市健康づくり・食育推進計画
令和6年(2024年)3月に健康増進法及び食育基本法に基づき、豊中市健康づくり・食育推進計画を策定しました。
「みんなでつくる健康、すこやかに過ごせるまち とよなか」を基本理念とし、すべての世代にわたる健康づくりと食育の取組みを進めるとともに、社会全体が相互に支えあいながら、健康づくりを実践しやすい環境づくりに努めます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
健康医療部 健康推進課
〒561-0881 豊中市中桜塚4丁目11番1号 豊中市保健所
電話:06-6152-7381
ファクス:06-6152-7328
