【普通食】鮎漁解禁
ページ番号:593493698
更新日:2022年3月28日
栄養価
1人分
エネルギー:539kcal
たんぱく質:21g
脂質:6.1g
炭水化物:84.1g
食塩相当量:4g
野菜量:65g
えんどうご飯(ごはん150g)
エネルギー:249kcal たんぱく質:4g 脂質:0.3g 炭水化物:53.8g 食塩相当量:0.8g 野菜量:20g
材料
米 68g(ご飯150g)
えんどう豆 20g(さやの重さは除く)
塩 0.8g
作り方
1.えんどう豆はさやから取り出し、洗ってザルにとる。
2.米は白ごはんを炊く要領で、炊く直前に塩と1 のえんどう豆を入れて一緒に炊く。
鮎塩焼
エネルギー:75kcal たんぱく質:7.4g 脂質:3.3g 炭水化物:3.3g 食塩相当量:0.6g 野菜量:0g
材料
鮎 50g
塩 0.5g
レモン 1/8切れ
作り方
1.鮎全体に塩をふり、ヒレに化粧塩をする。
2.グリルで両面を焼く。
3.櫛型に切ったレモンを添える。
★焼きあがった後、みりんを薄く塗ると照りが出てさらに美味しそうに見えますよ。
★蓼(たで)酢を付けて食べてもおいしいです。
※蓼酢(すりつぶした蓼の葉+酢+化学調味料)
煮合わせ
エネルギー:126kcal たんぱく質:8.4g 脂質:2.5g 炭水化物:6.7g 食塩相当量:1.7g 野菜量:25g
材料
厚焼卵 30g
有頭エビ 30g
オクラ 5g
どんこ椎茸(乾燥) 3g
濃口醤油 3g
人参 20g
薄口醤油 5g
砂糖 9g
酒 1g
みりん 1g
作り方
1.厚焼卵は1/2カット、オクラはガクを取り除く、人参は大きめの乱切り、椎茸は戻しておく。
2.それぞれ別のお鍋で炊く。色よく仕上げたい食材は薄口醤油で炊く。
3.冷めたら彩りよく盛り付ける。
清汁
エネルギー:7kcal たんぱく質:0.4g 脂質:0g 炭水化物:0.7g 食塩相当量:0.9g 野菜量:20g
材料
じゅんさい 20g
花麩 2個
塩 0.8g
薄口醤油 0.5g
酒 2g
作り方
1.だし汁にじゅんさい・麩を入れ、調味料を入れて味を整える。
和菓子
エネルギー:82kcal たんぱく質:0.8g 脂質:0g 炭水化物:19.6g 食塩相当量:0g 野菜量:0g
材料
市販の和菓子
ひとことメモ
清流の女王と呼ばれる鮎は、岩についた水ごけを食べるため独特の香気を帯びるので「香魚」ともいわれています。
【メニュー提供】エームサービス株式会社
お問合せ
健康医療部 健康推進課
〒561-0881 豊中市中桜塚4丁目11番1号 豊中市保健所
電話:06-6152-7381
ファクス:06-6152-7328
