令和7年度豊中市障害福祉サービス人材確保事業実施のお知らせ
ページ番号:807409618
更新日:2025年4月21日
市内障害福祉サービスを提供する職員の確保を図り、質の高いサービスの安定供給に資するため、障害福祉サービス分野において資格を取得した方・就労をされた方・人材確保を行った事業者への助成を実施しています。
【チラシ】豊中市障害福祉サービス人材確保事業(PDF:510KB)
資格取得助成金
障害福祉サービスで勤務している方または勤務予定の方で、対象研修を修了された場合にその要した費用を助成します。
▼支給額
上限5万円
※助成金の交付は1回限りとなります。
就職応援助成金
障害福祉サービスで勤務している方で、令和6年10月1日以降に採用され、6ヶ月以上勤務されている方を応援します。
▼支給額
15万円(有資格)、5万円(有資格以外)
※助成金の交付は1回限りとなります。
人材確保事業者助成金
障害福祉サービス事業所等への人材確保を支援するため、豊中市で指定を受けている障害福祉サービス事業所を運営する法人が人材確保を目的として取り組む事業に対して助成します。
▼支給額
上限10万円
※助成金の交付は1回限りとなります。
対象研修・対象事業
助成金の種別 | 対象研修・対象事業 | 支給額 |
---|---|---|
資格取得助成金 就職応援助成金 |
・介護職員初任者研修 ・障害者居宅介護従業者基礎研修 ・重度訪問介護従業者養成研修 ・同行援護従業者養成研修 ・行動援護従業者養成研修 ・相談支援従事者初任者研修 ・相談支援従事者現任研修 ・主任相談支援専門員養成研修 |
【資格取得助成金】 5万円(上限) 【就職応援助成金】(※1) (有資格)15万円(※2) (有資格以外)5万円 |
人材確保事業者助成金 | ・チラシ等に情報を掲載した広告宣伝費 ・就職説明会の会場使用料 ・就職情報Webサイトを利用するための手数料 ・人材紹介会社への手数料 ・その他、上記の費用に準じると市が認めたもの |
10万円(上限)(※3) |
(※1)交付申込書の提出時点で豊中市の住民基本台帳に登録されている者は現金を助成し、登録されていない者は金額相当分のマチカネポイントを付与します。
(※2)就職応援助成金における有資格とは、対象研修を修了していることをいいます。
(※3)人材確保事業者助成金において、食糧費、光熱水費、交際費事業所業務外での経費、採用活動に係る経費が発生しない場合は対象外となります。
申込要件
助成金の種別 | 申込要件 (下記のすべての要件を満たす方が対象です。) |
---|---|
資格取得助成金 | 申込時点ですべての要件を満たす人 (ア)交付申込書の提出時点で豊中市内に所在する別表1のいずれかを実施する指定事業所(以下「対象事業所」という。)に勤務している者または勤務する予定のある者 (イ)令和7年4月1日以降に別表2に掲げる研修(以下「対象研修」という。)を修了したこと (ウ)対象研修受講に係る費用を完納している者 (エ)対象研修に係る他の助成を受けていない者 |
就職応援助成金 | 申込時点ですべての要件を満たす人 (ア)交付申込書の提出時点で豊中市内に所在する対象事業所に勤務している者 (イ)令和6年10月1日以降に採用され、対象事業所に勤務するとともに、同一法人が運営する事業所における勤務期間(休職期間は除く)が6箇月を経過し、かつ引き続き勤務している者 (ウ)対象事業所での勤務時間が週平均20時間以上であること |
人材確保事業者助成金 | 申込時点ですべての要件を満たす法人 (ア)交付申込書の提出時点で豊中市内に所在する対象事業所を運営している法人 (イ)令和7年4月1日以降に別表3に掲げる事業(以下「対象事業」という。)を実施していること (ウ)対象事業に係る費用を完納していること |
要綱
豊中市障害福祉サービス人材確保事業実施要項(PDF:210KB)
申込方法・提出書類
電子申込システムによる手続きのみとなります。
助成金の種別 | 提出書類 |
---|---|
資格取得助成金 | (ア) 障害福祉サービス人材確保事業助成金交付申込書兼請求書(個人用)(様式第1号) (イ) 対象研修を修了したことを証する書類の写し (ウ) 対象研修の受講費等の領収書の写し |
就職応援助成金 | (ア) 障害福祉サービス人材確保事業助成金交付申込書兼請求書(個人用)(様式第1号) (イ) 対象研修を修了したことを証する書類の写し(有資格のみ) (ウ) 勤務証明書(様式第3号) |
人材確保事業者助成金 | (ア) 障害福祉サービス人材確保事業助成金交付申込書兼請求書(法人用)(様式第2号) (イ) 対象事業の支出等の領収書の写し |
※提出された書類は、助成金の交付の可否に関わらず返却しません。
申込様式と記入例
障害福祉サービス人材確保事業助成金交付申込書兼請求書(個人用)(様式第1号)(ワード:26KB)
障害福祉サービス人材確保事業助成金交付申込書兼請求書(法人用)(様式第2号)(ワード:24KB)
(記入例)申込書兼請求書(様式第1号)【資格取得助成金のみ申込む場合】 (PDF:399KB)
(記入例)申込書兼請求書(様式第1号)【就職応援助成金のみ申込む場合】 (PDF:416KB)
(記入例)申込書兼請求書(様式第1号)【資格取得助成金および就職応援助成金の両方に申込む場合】(PDF:461KB)
(記入例)申込書兼請求書(様式第2号) (PDF:382KB)
申込期限
令和8年(2026年)3月31日(火曜)
※予算が無くなり次第、終了となります。お早めにお申込ください。
なお、期限を過ぎてからの申込は、いかなる理由があっても受理しません。必ず期限内に申込を完了してください。
問合せ先
障害福祉課(第2庁舎1階) 06-6858-3282
よくある質問
Q&A(※お問合せの前にお読みください。)(PDF:52KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
福祉部 障害福祉課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第二庁舎1階
電話:06-6858-2232
ファクス:06-6858-1122
