このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

創造活動(不登校支援)

ページ番号:835498331

更新日:2022年11月22日

児童生徒課 創造活動係

初回相談が必要です。詳細は児童生徒課創造活動係までお問い合わせください。

 不登校状態にある市内の小・中学生を対象に、社会的自立に向けて、家庭と学校との中間ステーションとして援助を行います。

1.相談援助
 来館相談と電話相談で、継続的に援助を行います。                                                                                                                                                         

 相談日時
  火曜から土曜 9時から17時
  (年末年始、祝日は除く)

2.訪問援助
 外出できない状態の子どもには、学生カウンセラー(大学生のボランティア)が家庭を訪問し、「よき兄姉」となって援助を行います。
                                                                                                

3.登館援助(自主創造活動)
 興味・関心のある活動をとおして、人とのふれ合いを深めながら、心のエネルギーを高める援助を行います。
                                                                                                

 活動日時
  水曜と金曜  10時から15時                                                                  
  火曜と木曜  10時から12時(個人援助は午後もあり)
  土曜      個人援助 
(日曜、月曜、祝日は活動なし)

  • 活動プログラム-リズムで遊ぼう、つくってみよう、クッキング、体を動かそう、学習などの他、社会見学、ハイキングなどの館外活動を行います。
  • 個人援助-登館当初やグループになじみにくい子どもには、個人援助を行います。

児童生徒課創造活動係の所在地

〒561-0858
豊中市服部西町4-13-1
青少年交流文化館いぶき内
児童生徒課 創造活動係
電話 06-4866-6310

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ

児童生徒課 創造活動係
〒561-0858 豊中市服部西町4丁目13番1号(青少年交流文化館いぶき内)
電話:06-4866-6310
ファクス:06-4866-6385

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで