(仮称)南校開校準備連絡会議について
ページ番号:400256909
更新日:2023年3月9日
第1回 開催概要
令和4年(2022年)12月10日に開催しました報告会に引き続き、第1回目の(仮称)南校開校準備連絡会議を開催させていただきます。
前回の報告会で関心の高かったテーマは、「跡地利用」「地域活動(公民分館、福祉活動、防災など)」「通学路(バス対応を含む)」でした。通学路を除くこれらのテーマは、創造改革課・コミュニティ政策課が中心に各地区で情報提供と意見交換を図っていくこととなりました。よって、教育委員会が主体で主催する今回の主テーマは、基本設計が確定する直前の『計画図』の情報提供です。また、校名のアンケートの応募状況などについてもお話をさせていただきます。
日時
(1) 令和5年(2023年)2月22日(水曜) 19:00~20:30
(2) 令和5年(2023年)2月23日(木曜祝)10:30~12:00
※内容は両日とも同じです
会場
共同利用施設 大島センター 集会室
対象
(仮称)南校校区[庄内西・庄内南・千成小学校・第七中学校区]に在住・在勤の方
(仮称)南校校区に在籍する児童・生徒、その保護者の方
(仮称)南校の開校準備に関わってくださる方
内容
(仮称)南校の計画図について
(仮称)南校の校名について
ご案内文
参加される方へのお願い
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ご来場の際には、以下のご協力をお願いします。
(1)会場ではマスクを着用し、咳エチケットを行ってください。
(2)発熱や体調不良がある場合は、ご来場(ご参加)をお控えください。
(3)同居者や身近な人に感染又は感染の疑いがある場合は、ご来場(ご参加)をお控えください。
- 新型コロナウイルス感染状況や気象条件によっては、開催を中止する場合がございます。中止の際は、前日までにお知らせいたします。ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
お申込み方法
(1)電子申込システム → 申込みページ(豊中市電子申込システム)
(2)メール(「お名前」「参加日」をメール文にご記載いただくか、上記、ご案内文をご利用ください)
(3)FAX(上記、ご案内文をご利用ください)
(4)お電話(「お名前」「メールアドレスまたは電話番号」「参加日」をお伝えください)
<申込先>
教育委員会事務局学校教育課計画係
メール:kyokeikaku@city.toyonaka.osaka.jp
TEL:06-6858-3032
FAX:06-6846-9649
当日の資料
【資料2】(仮称)南校計画図(2023.2.14時点)(PDF:3,971KB)
【資料3】校名・募集結果まとめ(2023.2.22時点)(PDF:314KB)
当日の質疑応答内容
第1回(仮称)南校開校準備連絡会議における質問と回答(PDF:937KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ
教育委員会事務局 学校教育課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎6階
電話:06-6858-2847
ファクス:06-6846-9649
