第41回青少年健全育成市民のつどい
ページ番号:689013813
更新日:2025年10月25日
「第41回青少年健全育成市民のつどい」 を開催します!
☆と き : 令和7年(2025年)11月20日(木曜)
午後1時30分~午後4時(午後0時45分より受付開始)
☆ところ : 豊中市立文化芸術センター中ホール(アクア文化ホール)
※阪急「曽根駅」下車 東へ300m
☆主 催 : 豊中市青少年健全育成会
共 催 : 豊中市教育委員会
後 援 : 豊中市
☆その他 :・入場無料(事前のお申込みは必要ありませんが、入場時にお名前とご住所および連絡先を受付名簿にご記入ください。)
・ 定員に達し次第、受付を終了させていただきますのでご了承ください。
・手話通訳あり。
・体温37.5℃以上・せき等の風邪の症状がある方は、ご入場いただけません。
♪♪♪ おもなプログラム ♪♪♪
○講演
不登校支援と豊中の非行の現状について
講師 :福山 剛志さん
豊中警察署 生活安全課長
○講演内容
高校時代に不登校になり、大学入学資格検定に合格。
大学に進学し現在に至る経験を元に講演。
【プロフィール】
令和7年4月から豊中警察署生活安全課長として勤務。
大阪教育大学卒業後、民間のシステム開発企業を経験し、平成11年7月に大阪府警察本部にサイバー犯罪捜査官として中途採用。
主にサイバー犯罪に関係する業務を行い、平成19年から平成22年には、大阪府内の中学校や高等学校の保護者・教職員向けに
「子供がインターネットを利用する際の注意事項」について、年間80回以上講演。
○実践発表 「地域活動の取組みから」
・第一中学校区青少年健全育成会
「防災から未来へ 守ろう命 みんなのまち ~まもられる人からまもる人へ~」
・第八中学校区青少年健全育成会
「~変わりゆく学校環境と地域諸団体との連携~」
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
![]()


