「預かり保育充実幼稚園」認定制度を開始 働きながら幼稚園という選択
ページ番号:651151209
更新日:2023年1月31日
働いている人(短時間就労を含む)も子どもを幼稚園に通わせるという選択ができます。市内には9時から14時までの教育時間の前後などに、預かり保育を実施する幼稚園が数多くあります。
市はますます高まる保育ニーズに対応していくため、幼稚園における預かり保育のさらなる充実とその利用促進をめざし、一定要件(開園時間など)を満たして市に申請のあった幼稚園を「預かり保育充実幼稚園」として認定する制度を開始しました。
この認定園をはじめ預かり保育を実施する幼稚園を利用して、働きながら幼稚園という選択をご検討ください。
要件や認定施設など詳しくは下記をご覧ください。
「預かり保育充実幼稚園」認定制度パンフレット(PDF:3,097KB)
1.認定対象施設
1日8時間以上開園し、土曜・日曜・祝・休日、年末年始を除く休業日が年間15日までの幼稚園。
2.利用対象
新2号認定(2号認定相当)で私立幼稚園を利用する3歳児クラス以上の児童。
3.認定施設 令和5年度(2023年度)
施設名 | 所在地 | 電話番号 | 開園時間 |
---|---|---|---|
みくま幼稚園 | 豊中市新千里西町2-23-2 | 06-6872-0210 | 8:00~18:00 |
服部幼稚園 | 豊中市服部本町1-7-19 | 06-6862-3222 | 7:30~18:30 |
宮山幼稚園 | 豊中市本町7-3-7 | 06-6858-0670 | 8:40~18:00 |
こうづしま幼稚園 | 豊中市上津島3-3-18 | 06-6863-0552 | 7:30~18:30 |
箕面自由学園幼稚園 | 豊中市宮山町4-21-1 | 06-6852-8110 | 8:00~18:00 |
※詳細は各施設にお問い合わせください。
4.保育料
幼児教育・保育の無償化にともない、9時から14時までは無償化の対象となります。それ以外の時間については預かり保育料が必要ですが、月額上限額までは無償化の対象になります。
>>幼児教育・保育無償化についてはこちらをご覧ください
5.問い合わせ
〈預かり保育の手続きについて〉子育て給付課 【電話】06-6858-2252
〈預かり保育認定制度について〉こども政策課 【電話】06-6858-2452
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ
こども未来部 子育て給付課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第二庁舎3階
電話:06-6858-2252
ファクス:06-6854-9533
