豊中市国民保護計画
ページ番号:711975842
更新日:2013年1月7日
平成16年9月、国民保護法が施行され、都道府県及び市町村は、国民保護計画を作成することになりました。
この計画は、海外からの武力攻撃や大規模なテロなどが発生した場合に、国の方針に基づき、国・府・他市町村・関係機関等と連携・協力して、迅速・的確に住民の避難や救援を行うことができるように、あらかじめ定めておくものです。
豊中市では、国民保護法に基づき「豊中市国民保護協議会」を設置し、同協議会や市民の皆様のご意見などを踏まえ、平成19年1月に豊中市国民保護計画を作成しました。
豊中市国民保護計画の変更
平成21年度(2009年度)に変更を行っておりますが、この間、関係法令の改正により、大阪府国民保護計画が、平成22年(2010年)3月に変更されたため、大阪府国民保護計画との整合性など、必要な部分について、計画の一部を変更しました。
「豊中市国民保護計画」の変更点(平成19年4月)(PDF:31KB)
「豊中市国民保護計画」の変更点(平成20年1月)(PDF:85KB)
「豊中市国民保護計画」の変更点(平成23年3月)(PDF:541KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
都市経営部 危機管理課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第二庁舎3階
電話:06-6858-2683
ファクス:06-6858-2667
