粗大ごみの出し方
ページ番号:857186611
更新日:2024年10月16日
粗大ごみとして出す前に「リユース(再使用)」を検討してみませんか?
豊中市では、民間事業者と連携してリユース(再使用)を促進しています。
連携事業者が運営するサービスを利用してリユースできれば、粗大ごみ処理手数料を掛けずに、最短当日の引き取りも可能です。
ぜひこの機会にリユースをご検討ください。
株式会社マーケットエンタープライズ | 株式会社ジモティー |
---|---|
一度に複数のリユースショップの買取価格を比較し売却ができるサービスです。 |
不要になったけれどもまだ使えるものを地域内で譲ることができるサービスです。 |
粗大ごみ有料収集の目的はこちらをご覧ください。
収集回収
月1回 申込制有料収集
対象となるもの
- 最大の辺または、径が30センチメートル以上の電気機械器具
- 市指定ごみ袋に入らない大きなもの(電気機械器具以外のもの)
電気機械器具とは
通常、家庭で使用する電気(乾電池を含む。)を用いる品目のうち、特定家庭用機器再商品化法の対象となっている品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)やパソコン等以外の品目で、ケーブルや充電器などの付属品を含めたものを「電気機械器具」といいます。
市指定ごみ袋に入らない状態とは
原形のまま対象物を1つの袋に入れて、袋の口が結べない状態をいいます。ガムテープで留めたり、2つの袋で被せている状態は、袋に入っているとみなしませんのでご注意ください。
使用した状態で入らないものは解体や分解をしても「粗大ごみ」になります。(折りたたみできるものや圧縮できるものは除きます。)
粗大ごみの判断方法
処理したい品目は電気機械器具であり、最大の辺または径が30cm未満である。
不燃ごみの対象品目になります。
処理したい品目は電気機械器具であり、最大の辺または径が30cm以上である。(下記対象品目1に該当するものは除く。)
粗大ごみの対象品目になります。
処理したい品目は電気機械器具ではないが、市指定ごみ袋に入らない。(下記対象品目2に該当するものは除く。)
粗大ごみの対象品目になります。
処理したい品目は電気機械器具でなく、市指定ごみ袋にも入る。
プラスチック製、木製などの可燃物は可燃ごみの対象品目になります。
金属製、ガラス製などの不燃物は不燃ごみの対象品目になります。
粗大ごみの対象外となる品目もありますので、詳細は家庭ごみ事業課(06-6843-3513)までお問い合わせください。
対象品目1に該当するものとは
ホットカーペット、電気毛布または、これらの類似品で、折りたたんで市指定ごみ袋に入るもの。
対象品目2に該当するものとは
園芸用支柱(金属製)(プラスチック製)、介護用の杖(金属製)(木製)、傘、空気入れ、蛍光灯(直管・環管・電球型)、すだれ(竹製・プラスチック製)、竹ほうき、ほうき(竹製・木製・プラスチック製)で、市指定ごみ袋から先が出るもの。
粗大ごみ申込みかんたん4ステップの流れ
ステップ1(準備)
申込み(追加申込みや品目変更・取り消しも含む。)は、3ヵ月前から7日前までとなっています。(インターネット申込みについては14日前まで)
地域ごとに月1回、収集日が決まっていますので、わが家のごみカレンダーで確認してください。
1回に申込みできる点数は「5点」までです。
申込み予定品目のサイズを測っておいてください。
ステップ2(お申込み)
お電話で申し込む場合
粗大ごみ受付センター 0570-666-861 又は 06-6486-0530
受付は、月曜日から金曜日(祝日も含む。)の午前9時から午後5時15分までとなっています。(年末年始を除く。)
オペレーターが、内容を確認し、処理手数料、収集日、受付番号、をお伝えします。
申込みが集中し受付上限に達した場合は翌月回しとなりますので、申込みはお早めにお願いします。
インターネット(パソコン、スマートフォン、携帯電話)で申し込む場合
申込みは、24時間・365日可能です。
オペレーターによるサイズ確認ができないことから、申込み品目に制限を設けています。
申込み可能な品目は、下の申込み対象品目一覧をご覧ください。
申込みは、下の申込み窓口からご利用いただけます。
粗大ごみインターネット申込み受付品目一覧及び処理手数料(HTML:2,320KB)
上記リンクにて、主な品目ごとの処理手数料も載せております。
掲載していないサイズ確認が困難な品目の処理手数料は粗大ごみ受付センターにてご確認ください。
下のQRコードからも申込みできます。
LINEで申込み
(1)「豊中市LINE公式アカウント」を「友だち追加」
※リンク先に友だち追加用のQRコードやスマートフォン用の追加ボタンがあります。
(2)「豊中市LINE公式アカウント」のトーク画面内「通常メニュー」の
「粗大ごみ・臨時ごみ持ち込み予約」→「粗大ごみ予約」をタップ
ステップ3(粗大ごみ処理券の購入)
品目ごとに定められた処理手数料分の粗大ごみ処理券を、市内のスーパーやコンビニなどで購入してください。処理券は、100円券、400円券、900円券と3種類あり、組み合わせて使用できます。
購入した粗大ごみ処理券の払い戻しは一切できません。
下の粗大ごみ処理券販売所一覧で販売店をご確認いただけます。
令和5年(2023年)4月から粗大ごみ処理券販売所の一部が変更になっております。
詳しくはこちらをご覧ください。
粗大ごみ処理券(100円)
粗大ごみ処理券(400円)
粗大ごみ処理券(900円)
処理券の裏面に申込者用控があります
ステップ4(排出)
申し込まれた品目に粗大ごみ処理券を貼って、収集日の午前8時30分までに、申込み時に確認した場所に出してください。
粗大ごみ処理券に受付番号と収集日を記入し、申し込まれた品目に貼ってください。
聴覚障害・言語障害のある方や外国人の方は、ファクス(日本語のみ)での申込みができます。
粗大ごみ受付センター ファクス:0570-666-725
・用紙に下記の項目を記入して送信してください。
- 自宅のファクス番号
- 住所
- お名前
- 品目
- 個数
- ごみを出す場所(収集車が家の前まで入れる場合は”家の前”、入れない場合は”進入不可”と記入)
- 収集日
・折り返し、粗大ごみ受付センターから受付の連絡ファクスが届き、品目ごとの「処理手数料額」「受付番号」「収集日」などをお知らせします。
「ごみと再生資源の分け方・出し方分別冊子~ガイドブック~」のPDFはこちら
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ