子ども服リユースとは
ページ番号:330726894
更新日:2025年4月15日
豊中市内のこども園等で、着なくなったまだ使える子ども服などを集めて、捨てるのではなく必要としている人に提供する場を設けてリユース(再利用)してもらうことで資源の有効利用及びごみの発生抑制を進めるとともに、子育て世帯のサポートにも役立てようというものです。
過去の取り組み状況
令和6年度(2024年度)
とよなか市民環境展2024
令和6年11月16日(土曜日)に、とよなか市民環境展2024にてイベントを開催しました。
開催前からたくさんの方々にお並びいただきました。
来場者数372人、1817点の子ども服がリユースされました。たくさんのご来場ありがとうございました。
子ども服をご提供していただきました市民の方々、こども園の皆様、本当にありがとうございました。
魅力発信コーナー(豊中市役所第一庁舎1階)
豊中市役所第一庁舎1階TIPコーナーにて、子ども服リユースを6回開催しました。
合計で1185点の子ども服がリユースされました。たくさんのご来場ありがとうございました。
※この事業は、子ども服リユース周知のためにおこなっています。
子ども服リユース開催団体
今年度は子ども服リユース開催にあたり、8団体より子ども服の提供依頼がありました。
家庭ごみ事業課から子ども服を提供させていただき、たくさんの子ども服がリユースされました。
令和5年度(2023年度)
とよなか市民環境展2023
令和5年11月18日(土曜日)に、とよなか市民環境展2023にてイベントを開催しました。
開催前からたくさんの方々にお並びいただきました。
来場者288人、1352点の子ども服がリユースされました。たくさんのご来場ありがとうございました。
子ども服をご提供していただきました市民の方々、こども園の皆様、本当にありがとうございました。
魅力発信コーナー(豊中市役所第一庁舎1階)
豊中市役所第一庁舎1階TIPコーナーにて、子ども服リユースを計4回開催しました。
合計で550点の子ども服がリユースされました。たくさんのご来場ありがとうございました。
※この事業は、子ども服リユース周知のためにおこなっています。
子ども服リユース開催団体
今年度は子ども服リユース開催にあたり、廃棄物減量等推進委員を含む7団体より子ども服の提供依頼がありました。
家庭ごみ事業課から子ども服を提供させていただき、たくさんの子ども服がリユースされました。
令和4年度(2022年度)
とよなか市民環境展2022
令和4年11月26日(土曜日)にとよなか市民環境展2022にてイベントを開催しました。
開催前からたくさんの方々にお並びいただきました。
来場者253人、844点の子ども服がリユースされました。たくさんのご来場ありがとうございました。
子ども服をご提供していただきました市民の方々、こども園の皆様、本当にありがとうございました。
子ども服リユースイベント開催団体
今年度は子ども服リユース開催にあたり、3団体より子ども服の提供依頼がありました。
家庭ごみ事業課から子ども服を提供させていただき、たくさんの子ども服がリユースされました。
