このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

豊中市臨時ごみリユース推進支援事業について

ページ番号:940372525

更新日:2025年5月20日

〈事業目的〉

臨時ごみ収集の利用者から提供の同意をいただいた家具類等を一時保管し、市民に無償提供する福祉事業や地域イベントに譲渡する取り組みで、ごみの減量と再使用の促進を図る事業です。


〈提供品〉

  • 家具類(縦、横、高さの合計が2m程度までのもの)
  • 乗り物(自転車※、ベビーカーその他これらに類するもの)
  • キャリーバッグ及びショッピングカート(その他これらに類するもの)
  • 乳幼児品(チャイルドシート、ベビーチェア及びベビーバス)

 ※提供は豊中市社会福祉協議会、とよなか国際交流協会の実施事業に限ります。


〈対象事業〉

  • 社会福祉法人豊中市社会福祉協議会、公益財団法人とよなか国際交流協会が実施する生活困窮者に家具類その他の物品を無償で提供する事業
  • 豊中市伊丹市クリーンランドが実施する市民等に家具類その他の物品を無償で提供する事業
  • 市の機関が実施する市民に家具類その他の物品を無償で提供する事業
  • 市内の自治会、子ども会、老人クラブ、PTA等営利を目的としない地域団体が実施する市民に家具類その他の物品を無償で提供する事業


〈譲り受ける際に必要なもの〉

※豊中市臨時ごみリユース推進支援事業に関するパンフレット並びに実施要綱については以下よりダウンロードしてください。


〈取り組みの様子〉

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

お問合せ

環境部 家庭ごみ事業課
〒561-0891 豊中市走井2丁目5番5号
電話:06-6843-3513
ファクス:06-6857-2767

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

ページの先頭へ戻る