このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

取り組み状況について

ページ番号:498400481

更新日:2025年10月24日

リユース推進支援事業の取り組み

リユース推進支援事業では、臨時ごみ収集の際に提供の同意をいただいた家具類等を、生活困窮者自立支援事業や地域イベント等に無償で譲渡しています。これまでに実施された支援事業およびイベント等を掲載しています。

令和7年度(10月1日現在)

提 供 元 事 業 名 件 数 品 目 数
市民(臨時ごみ収集利用者) 臨時ごみ推進支援事業 2件 2点
提 供 先 事 業 名 件 数 品 目 数
豊中市社会福祉協議会 生活困窮者自立支援事業(4月2日に実施) 1件 2点
とよなか市民環境会議アジェンダ21 環境交流センターリユースコーナー(4月16日から5月8日まで開催)

展示品14点のうち10点に応募がありました。(応募者 計30名)
1件 10点
おやこ保健課 妊婦支援事業(8月7日に実施) 1件 1点
とよなか国際交流センター 相談事業(8月14日に実施) 1件 1点
地域共生課 多機関協働推進事業(9月2日に実施) 1件 1点

令和6年度

提 供 元 事 業 名 件 数 品 目 数
市民(臨時ごみ収集利用者) 臨時ごみ推進支援事業 14件 31点
提 供 先 事 業 名 件 数 品 目 数
豊中市社会福祉協議会 生活困窮者自立支援事業(7月8日、9月3日に実施) 2件 5点
とよなか市民環境会議アジェンダ21 環境交流センターリユースコーナー(9月11日から10月2日まで開催)

37名の方が来場し、展示品14点のうち7点に応募がありました。
1件 7点
おやこ保健課 妊婦支援事業(3月3日に実施) 1件 1点

令和5年度

提 供 元 事 業 名 件 数 品 目 数
市民(臨時ごみ収集利用者) 臨時ごみ推進支援事業 14件 21点
提 供 先 事 業 名 件 数 品 目 数
豊中市社会福祉協議会 生活困窮者自立支援事業(令和5年5月8日、7月19日、8月30日、9月21日、令和6年2月16日に実施) 5件 11点
とよなか市民環境会議アジェンダ21 環境交流センターリユースコーナー(11月8日から11月30日まで開催)

29名の方が来場し、展示品14点のうち10点に応募がありました。
1件 11点

令和4年度

提 供 元 事 業 名 件 数 品 目 数
市民(臨時ごみ収集利用者) 臨時ごみ推進支援事業 7件 10点
提 供 先 事 業 名 件 数 品 目 数
豊中市社会福祉協議会 生活困窮者自立支援事業(6月10日、7月26日、7月27日、10月20日に実施) 4件 9点
とよなか市民環境会議アジェンダ21 環境交流センターリユースコーナー(9月7日から9月30日まで開催)

46名の方が来場し、展示品16点のうち12点に応募がありました。
1件 12点
国際交流協会 とよなか国際交流センター相談事業 (7月7日に実施) 1件 1点

令和3年度

提 供 元 事 業 名 件 数 品 目 数
市民(臨時ごみ収集利用者) 臨時ごみ推進支援事業 26件 44点
提 供 先 事 業 名 件 数 品 目 数
豊中市社会福祉協議会 生活困窮者自立支援事業(5月20日、6月3日、7月12日、8月17日、11月10日、12月13日に実施) 6件 19点
とよなか市民環境会議アジェンダ21 環境交流センターリユースコーナー(9月1日から9月31日まで開催)

72名の方が来場し、展示品20点のうち14点に応募がありました。
1件 14点

お問合せ

環境部 家庭ごみ事業課
〒561-0891 豊中市走井2丁目5番5号
電話:06-6843-3512
ファクス:06-6857-2767

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで

ページの先頭へ戻る