年末年始の「再生資源買取市」開催について
ページ番号:768730361
更新日:2023年11月13日
年末年始の「再生資源買取市」開催について
年末は令和5年(2023年)12月30日(土曜)が最終、年始は令和6年(2024年)1月6日(土曜)からの開催となりますので、ご注意ください。
令和5年(2023年)7月から、「再生資源買取市」での買取条件等を変更しています
令和5年(2023年)7月1日から、再生資源の市場価格等の状況を踏まえ、再生資源買取市での買取条件等を下表のとおり変更しています。
皆様には、ご理解をいただきますようお願いいたします。
今回の買取条件等の変更に併せて、景品としてお渡ししている「市指定ごみ袋セット」以外にデジタル地域ポイント「マチカネポイント」も
付与できるようになりましたので是非ご利用ください。
買取条件等比較表
令和5年(2023年)6月末まで | 令和5年(2023年)7月から | ||
---|---|---|---|
買取額 | 10kgまでごとに40円「1kg以上10kgまで40円」 | 10kgごとに40円「10kg以上20kg未満 40円」 | |
買取条件 | 1kg以上で買取 | 10kg以上で買取「10kg未満の持込みは0円」 | |
スタンプ | 1kg以上の持込みで押印 | 10kg以上の持込みで押印 | |
景品 | 市指定ごみ袋セット | 「市指定ごみ袋」か「マチカネポイント(300ポイント)」のどちらかを選択 |
マチカネポイントの付与方法について
スタンプが5個たまった時点で、「市指定ごみ袋」か「マチカネポイント(300ポイント)」のどちらかを進呈します。
マチカネポイントの付与をご希望される方につきましては、事前に「マチカネポイントアプリ」をダウンロードし、本人確認設定を行った上で、
令和5年7月3日(月曜)以降に家庭ごみ事業課までお越しください。
マチカネアプリで専用のQRコードを読み取っていただくことで、ポイントが付与されます。
※アプリシステムの関係上、お一人につき1日1枚の引き換えとさせていただきます。
マチカネポイント引き換え場所及び対応時間
環境部 家庭ごみ事業課 走井2丁目5番5号
月曜~金曜(祝日を含む)の午前9時~午後5時まで
マチカネポイントについて
マチカネポイントについての詳細は、こちらからご確認ください。
再生資源買取市について
ごみの減量とリサイクルを推進し、地域を元気にするための取組みとして『再生資源買取市』を実施しております。
ご家庭から出る再生資源を開催場所に直接持ち込むと、重さに応じて設定した価格で市に登録している回収業者(協同組合大阪再生資源業界近代化協議会豊中支部)
が買取りを行います。
回収した再生資源は、市に登録している回収業者が資源化業者に引き渡し、リサイクルに回します。
対象者
家庭から再生資源を開催場所まで直接持ち込む豊中市民
※ただし、子どものみでの持ち込みや持ち去り行為で回収したものと判断した場合は対象外とします。
取扱い品目
家庭から出る古紙(新聞・雑誌・段ボール)、古着・布類、アルミ缶
※事業活動に伴うものは対象外です。
※スチール缶の買取はできません(令和2年(2020年)4月1日~)
(鉄スクラップ相場の下落に伴い、買取が困難となりました)
買取価格(令和5年7月1日から)
持ち込まれた再生資源10kgごとに40円
※持ち込まれた再生資源の総重量が10kg未満の場合は買い取りは行いません。
その他
- スタンプカードをご用意し、10kg以上持込みいただいた方にスタンプを押させていただきます。
- スタンプカードにスタンプが5個たまった時点で、「市指定ごみ袋」か「マチカネポイント」のいずれかを進呈します。
- お1人様1日1回のご利用に限らせていただきます。
- 再生資源集団回収の登録団体に属されていない世帯にご利用していただくことを想定しております。
- 登録団体の皆さまは、これまでどおり再生資源集団回収にご協力ください。
- 警報発令時や年末年始時期など、やむを得ず開催を中止する場合があります。
開催場所
開催日 | 開催場所 | 開催時間 |
---|---|---|
毎週土曜日(第5週目の土曜日も含む) | 9時から12時 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
