再生資源集団回収を始めませんか
ページ番号:817141716
更新日:2024年10月24日
再生資源集団回収とは
市が実施している通常のごみ収集とは別に、市内の地域団体が各家庭から出る新聞・雑誌・雑がみ・段ボールなどの再生資源を自主的に集め、市の再生資源集団回収登録行商者に引き渡すリサイクル活動のことです。
再生資源集団回収は、ごみの減量・リサイクル推進につながるため、市では再生資源集団回収登録団体及び再生資源集団回収登録行商者に回収量に応じた報奨金を交付することで、地域コミュニティの活性化を支援しています。
- 皆さまのご協力により、平成29年12月に再生資源集団回収の登録団体数が500団体に到達しました。
再生資源集団回収に登録できる地域団体
- 市内の自治会・子ども会・老人会・PTA・管理組合・その他おおむね6世帯以上の世帯で構成される営利目的でない団体又はグループ
再生資源集団回収に参加すると・・・
- 回収量に応じた報奨金を受け取ることができます。
- 市からの報奨金を、団体の活動費として有効に利用できます。
- 活動を通じ協力し合うことで、地域のコミュニケーションが活発になります。
- リサイクル意識が高まり、ごみの減量に繋がります。
- 持ち去り行為への抑止策としても効果があります。
回収する再生資源と報奨金
回収する再生資源 | 報奨金 |
---|---|
新聞、雑誌・雑がみ、段ボール、布類、アルミ缶、スチール缶、紙パック | 1kgあたり5円 |
再生資源集団回収を始めるには・・・
下記の様式に必要事項をご記入の上、団体の会則又は規約に準ずるもの及び役員名簿を添えて、家庭ごみ事業課まで申し込んでください。
- まずは、お気軽にお問合せください。
再生資源集団回収団体登録申込書(様式第1号)(PDF:94KB)
- 登録時に提出していただく書類です。
再生資源集団回収実施計画届出書(様式第3号)(PDF:74KB)
- 登録後、行商者と打ち合わせの後に、提出していただく書類です。
電子申込システムからの申請
再生資源集団回収団体登録の申込および、再生資源集団回収実施計画届出書の提出は、
電子申込システムからの申請(Webからの申込)もご利用いただけます。
再生資源集団回収についての詳細は、こちらをご覧ください。
再生資源集団回収ニュース
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
