ポリ塩化ビフェニル(PCB)について
ページ番号:799983381
更新日:2019年12月9日
ポリ塩化ビフェニル(以下、PCB)とは
不燃性、電気絶縁性が高いなど、化学的にも安定した性質を有することから、電気機器の絶縁油、熱交換器の熱媒体、ノンカーボン紙など様々な用途で利用されてきました。しかし、昭和43年のカネミ油症事件をきっかけに、現在は製造・輸入ともに禁止されています。
また、PCB廃棄物は適正に保管し、期限内の処理が義務付けられています。
詳しくは環境省ポータルサイトをご覧下さい。
PCB早期処理情報サイト(外部リンク)
PCB廃棄物の処理期限について
高濃度PCB廃棄物及び高濃度PCB使用製品の処分の期間
令和3年3月31日まで(特例処分期限の届出者を除く。)
低濃度PCB廃棄物の処分の期間
令和9年3月31日まで
PCB廃棄物の保管事業者及び所有事業者が行う届出について
「PCB廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法」により各種届出が義務づけられています。
届出様式等については、下記リンク先をご覧下さい。
環境省ホームページ(外部リンク)
事業ごみ指導課PCB届出書(内部リンク)
