住まいをお探しの皆さまへ
市営住宅
市営住宅は住宅に困っている低額所得者に向けて、市が運営、管理する賃貸住宅です。
入居するためには入居者募集に応募し、当選する必要があります。また、他の民間賃貸住宅とは異なり、公営住宅法等に基づく入居者資格が定められていますので、募集時に配布します申込案内書をよくお読みになったうえで、お申込みください。
なお、入居者募集は5月、9月、1月頃の年に3回の実施を予定しています。詳細につきましては広報とよなか、および下記の豊中市市営住宅募集・管理センターのホームページにてご確認ください。
市営住宅に関するお問合せ先:豊中市営住宅募集・管理センター(市役所第二庁舎5階) 電話:06-6858-2395
豊中市営住宅募集・管理センター(入居者募集等のご案内)(外部サイト)
※ 平成28年4月より指定管理者(株式会社東急コミュニティー)が「豊中市営住宅募集・管理センター」として入居者募集や維持管理、家賃等の収納などの管理・運営業務を行っております。
■■■ 豊中市営住宅におけるアスベスト含有吹付け材の使用実態について ■■■
本市の市営住宅について平成17年8月に調査を行った結果、アスベスト含有吹付け材を使用した住宅はありません。
また、平成19年及び平成20年の基準変更に対応した追加調査においてもアスベストは検出されておりません。
大阪府営住宅
大阪府営住宅は、住宅に困っている低額所得者の方々のために建てられた賃貸住宅です。
募集には、総合募集と随時募集があります。
総合募集(抽選)は、4月、6月、8月、10月、12月、2月に実施しています。
- 詳しくはこちら(外部サイト)
住宅確保要配慮者円滑入居賃貸住宅
住宅確保要配慮者円滑入居賃貸住宅とは、住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律(住宅セーフティネット法)に基づき、規模や構造等について一定の基準を満たした住宅です。
- 詳しくはこちら(外部サイト)
居住サポート住宅(居住安定援助賃貸住宅事業)
居住サポート住宅は、高齢者等の住宅確保要配慮者に対し、居住支援法人等が賃貸住宅のオーナーと連携して入居中のサポート(安否確認・見守り・福祉サービスへのつなぎ)を行う住宅です。
- 詳しくはこちら
大阪あんぜん・あんしん賃貸住宅
大阪あんぜん・あんしん賃貸住宅とは、民間賃貸住宅の家賃を適正に支払い、地域社会の中で自立した日常生活を営むことができる、高齢者、低額所得者、障がい者、外国人、子育て世帯等の入居を受け入れる賃貸住宅です。
- 詳しくはこちら(外部サイト)
認定家賃債務保証業者制度
住宅確保要配慮者が利用しやすい家賃債務保証業者として、登録家賃債務保証業者等から一定の要件を満たす者を国土交通大臣が認定する制度が創設されました。
- 認定・ 登録家賃債務保証業者制度の周知リーフレット(借主向け)(PDF:574KB)
- 詳しくはこちら(外部サイト)
- 認定家賃債務保証業者一覧はこちら(外部サイト)
居住支援法人による残置物処理について
入居者死亡時の残置物処理を円滑に行うため、令和7年10月1日から、居住支援法人の業務に「入居者からの委託に基づく残置物処理」が追加されました。
- 制度の概要はこちら(PDF:175KB)
- 大阪府の居住支援法人一覧はこちら(外部サイト)
サービス付き高齢者向け住宅
サービス付き高齢者向け住宅とは、「高齢者住まい法」の改正により創設された介護・医療と連携し、高齢者の安心を支えるサービスを提供するバリアフリー構造の住宅です。
- 詳しくはこちら(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
![]()


