戸籍全部事項証明(戸籍謄本)・戸籍個人事項証明(戸籍抄本)など
ページ番号:110072205
更新日:2024年2月26日
戸籍全部事項証明(戸籍謄本)等の内容
証明書の種類 | 内容 |
---|---|
戸籍全部事項証明(戸籍謄本)・戸籍個人事項証明(戸籍抄本) |
現在豊中市に本籍のある人の戸籍に記載された内容(出生、婚姻などの事項)を証明するもの |
(平成)改製原戸籍謄本・改製原戸籍抄本 |
戸籍のコンピュータ化により平成20年10月12日に改製され除かれた戸籍の証明書 |
(昭和)改製原戸籍謄本・改製原戸籍抄本 |
法令の改正により昭和の時代に新様式に改製され除かれた戸籍の証明書 |
除籍(電算前)謄本・除籍(電算前)抄本 |
平成20年10月12日以前に婚姻や死亡等で一戸籍の全員が除かれた証明書または豊中市外へ転籍した証明書 |
除籍(電算後)全部事項証明・除籍(電算後)個人事項証明 |
平成20年10月12日以降に婚姻や死亡等で一戸籍の全員が除かれた証明書または豊中市外へ転籍した証明書 |
一部事項証明書 |
戸籍や除籍の記載事項の証明書 |
受理証明書 |
豊中市に婚姻届等の戸籍届出をし受理された証明書 |
届書記載事項証明書・届書等情報内容証明書 |
豊中市に届出をした死亡届等の届書の写しの証明書(証明書の発行に制約がありますので、詳しくは担当課までお問い合わせください。) |
戸籍の電算化について
豊中市は平成20年10月12日に戸籍を電算化(コンピュータ化)しました。
このことに伴い、平成20年10月12日以前に婚姻・死亡などで除籍になっている人や、離婚などの事項は現在の戸籍には記載されません。
これらの証明が必要な場合は、改製原戸籍を請求してください。
戸籍全部事項証明(戸籍謄本)等を交付請求できる人
- 本人
- 本人等(戸籍に記載されている人又はその配偶者、直系尊属若しくは直系卑属)
- 国又は地方公共団体の機関(法令で定める事務を遂行するために必要がある場合)
- 第三者(本人・本人等以外の人)で、戸籍の記載事項を利用する正当な理由がある人
※受理証明書を届出人以外が申請する場合は、委任状が必要です。
※名誉き損、プライバシーの侵害または差別につながるおそれのある場合は、交付できません。
請求書ダウンロード
請求方法
手数料
証明書の種類 |
手数料 |
|
---|---|---|
戸籍全部事項証明(戸籍謄本)・戸籍個人事項証明(戸籍抄本) | 1通 | 450円 |
(平成)改製原戸籍謄本・改製原戸籍抄本 | 1通 | 750円 |
(昭和)改製原戸籍謄本・改製原戸籍抄本 | 1通 | 750円 |
除籍(電算前)謄本・除籍(電算前)抄本 | 1通 | 750円 |
除籍(電算後)全部事項証明・除籍(電算後)個人事項証明 | 1通 | 750円 |
一部事項証明書 | 1通 | 450円 |
戸籍電子証明書提供用識別符号 | 1通 | 400円 |
除籍電子証明書提供用識別符号 | 1通 | 700円 |
受理証明書 | 1通 | 350円 |
受理証明書(法務省令で定める上質紙使用)※ | 1通 | 1400円 |
届書記載事項証明書・届書等情報内容証明書 | 1通 | 350円 |
※婚姻届については、オリジナルデザインが選べます。詳しくはこちらをご覧ください。
お問合せ
市民協働部 市民課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎1階
電話:06-6858-2201
ファクス:06-6849-0057
