初めて公的年金からの特別徴収の対象になる人について
ページ番号:197761216
更新日:2023年6月5日
4月1日現在で65歳の人は、10月分の年金から特別徴収が開始されますので、初年度の上半期分(4月、6月、8月)は従来どおりの普通徴収(1期、2期)での納付となります。(前年度以前に年金特徴が停止となり、再開される人も同様です。)
徴収方法 | 普通徴収 | 年金特別徴収(本徴収) | |||
---|---|---|---|---|---|
納付時期 | 1期(6月末) | 2期(8月末) | 10月 | 12月 | 2月 |
税額 | 年税額の4分の1 | 年税額の4分の1 | 年税額の6分の1 | 年税額の6分の1 | 年税額の6分の1 |
詳しくは「よくある質問」の個人市・府民税の公的年金からの特別徴収についてをご確認ください。
お問合せ
財務部 市民税課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第一庁舎2階
電話:06-6858-2131
ファクス:06-6842-2797
