このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

令和8年4月1日に自転車の「青切符制度」が始まります

ページ番号:844436012

更新日:2025年7月30日

令和8年4月1日に、信号無視や一時不停止、ながらスマホ、右側通行等の悪質危険な違反に対して、交通反則通告制度(青切符)が施行されます。

青切符制度の概要と交通ルールを紹介します

交通反則通告制度(青切符)とは、違反者が一定期間内に反則金を納めることで刑事罰が科されない制度です。

  • 対象となる年齢は16歳以上
  • 対象となる違反行為は100種類以上
  • 反則金額は原付と同一

自転車に関する改正道路交通法

自転車安全利用五則

1.車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先
2.交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
3.夜間はライトを点灯
4.飲酒運転は禁止
5.ヘルメットを着用

ヘルメットを着用しましょう

自転車事故の死亡原因の約6割が頭部損傷です。
万が一の時に備えてヘルメットを着用しましょう。

自転車マナーおよび道路交通法改定について

豊中市ホームページで確認していただけます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。 Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)

お問合せ

都市基盤部 交通政策課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第二庁舎4階
電話:06-6858-2534
ファクス:06-6854-0492

本文ここまで

ページの先頭へ戻る