鳥獣の捕獲等及び鳥類の卵の採取等の許可申請書
ページ番号:813226609
更新日:2024年3月22日
すべての野生鳥獣は、鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律(鳥獣保護管理法)で保護されており、むやみに捕獲・駆除はできませんが、生活環境等への被害を防止するために、やむを得ず有害鳥獣(カラス、ハト、イタチ・シベリアイタチ、ヌートリア等)を捕獲する場合には、許可が必要になります。
この手続きはオンラインによる電子申込が可能です。
受付窓口
豊中市公園管理事務所(豊中市北桜塚1丁目3番1号 大門公園内)
ご持参いただくもの
- 捕獲許可申請書(ダウンロードまたは当課にて発行)
- 身分証明書(運転免許証等)
捕獲許可申請書ダウンロード
A4サイズで印刷してください。
業者の方など被害を受けている方に依頼された方などは、下記の様式もご提出ください。
有害鳥獣捕獲申請に係る被害状況調査書(様式第4号)(ワード:38KB)
申請書記載方法
記載方法がわからない場合は、お問い合わせください。
その他
- 申請書類をお持ちいただく際は、事前にご連絡ください。
- 捕獲許可申請書を提出後、許可証の発行にお時間がかかります。
- 簡易捕獲器をお貸しできます(※数に限りがあるため、事前にお問い合わせください)。
- 捕獲後はご自身で捕獲場所から離れた緑地帯に放していただくなど、法律に則った措置をしていただきます。
豊中市が貸出している捕獲器
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
環境部 公園みどり推進課 緑化自然環境係
〒560-0022 豊中市北桜塚1丁目3番1号 豊中市公園管理事務所(大門公園内)
電話:06-6843-4141
ファクス:06-6845-5813
