過去に開催した「まちづくりセミナー」の動画貸出しについて
ページ番号:748125603
更新日:2025年3月26日
貸出し動画一覧
過去に開催したセミナーの一部について、動画の貸し出しを行っています。
セミナーの題名 | 講師 | 動画貸出方法 |
---|---|---|
みんなで育むまちづくり | NPO法人「まちの縁側育み隊」代表 愛知産業大学大学院造形学研究科教授 |
DVD |
阪急のまちづくり100年を語る ~阪急の創業者・小林一三翁をとおして、 池田・室町住宅地にはじまる良質な住宅地開発を先導してきた歴史を語る~ |
阪急電鉄株式会社 元取締役 元阪急不動産顧問 |
DVD |
まちづくりの現場から地域ガバナンスの展望報告 ~協働型のまちづくりの仕組みをつくる~ |
株式会社地域計画建築研究所(アルパック) 取締役副社長 |
DVD |
建築技術者集団 丁稚場が繋ぐまちづくり ~地域に根ざした新たなネットワーク~ |
デッチ・デザイン建築事務所主宰 一級建築士 |
DVD |
住み心地のよいまちをめざして ~価値共有型まちづくりの事例から~ |
株式会社地域計画建築研究所(アルパック) |
DVD |
北摂からアジア諸国へ・・・、「緑を愛する心」が広がります ~緑と子どもを軸にした緑化活動をとおして~ |
雲雀丘山手緑化推進委員会 委員長 |
DVD |
新千里南町のまちなみを守る取組み ~自治会の申し合わせから地区計画へ~ |
株式会社ジャス 代表取締役 |
DVD |
住まいの環境を守る住民協定 |
都市・景観研究所 |
DVD |
美しい景観づくりのためにできること |
景観アドバイザー |
DVD |
大阪の長屋再生まちづくり |
大阪市立大学大学院 |
DVD |
景観まちづくりのススメ |
大阪大学大学院工学研究科 |
DVD |
賑わいのある街並み形成に向けたまちのルールづくり |
場所づくり研究所 |
DVD |
みんなでつくり、みんなで育てるまちのルール |
京都工芸繊維大学大学院 |
DVD |
住みやすいまちを「守り」「育てる」「つくる」 |
株式会社アーバン・プランニング研究所 |
DVD |
複数の用途地域が存在する地区でのまちづくりルール |
株式会社遊空間工房 |
DVD |
まちの歴史をひも解くことからまちを育むルールづくりへ |
京・まち・ねっと |
DVD |
生活景から考えるまちづくり |
大阪市立大学 工学研究科 |
DVD |
空き家を地域のために活かす |
一般財団法人世田谷トラストまちづくり |
DVD |
お互いの良さを伸ばしあえるまちのルールづくり |
有限会社 地域計画 |
DVD |
秩序あるにぎわいと良好な住環境をつくる商業・住宅共存地区でのまちづくり |
代官山ステキなまちづくり協議会 専門委員 |
DVD |
住民発意の景観ルールによる住商隣接地でのまちなみづくり |
合資会社 ゼンクリエイト |
DVD |
快適で便利なまちを育む |
大阪大学大学院工学研究科 |
DVD |
空き家とともによみがえる地域 |
アールプレイオフィス |
DVD |
絆とルールでまちを楽しく強くする |
有限会社スタヂオ・カタリスト |
DVD |
空き家ではじまる 空き家から広がる まちのみらい |
六原自治連合会 |
DVD |
タウンマネージャーが語る♪ |
オフィス・コモンズ |
DVD |
防災まちづくりのすすめ |
立命館大学 政策科学部 |
DVD |
私たちはまちづくりをどう続けるか |
京都市まちづくりアドバイザー |
DVD |
関係人口を育む! |
場とコトLAB |
DVD |
みんなをつなぐ地域をつなぐ |
尼崎南部再生研究室 |
DVD |
ジレンマをこえて、楽しくまちを変える |
京都市まちづくりアドバイザー |
DVD |
オンライン開催 まちづくりアドバイザーWEB座談会 |
株式会社遊空間工房 |
視聴用URL通知 |
オンライン開催 |
関西学院大学 教授 |
視聴用URL通知 |
オンライン開催 |
一般社団法人水辺ラボ |
視聴用URL通知 |
オンライン開催 |
studio-L 代表 |
視聴用URL通知 |
オンライン開催 |
大阪公立大学大学院 准教授 |
視聴用URL通知 |
オンライン開催 「泉北ラボのヒミツ」~つなぐ、つながる~ |
特定非営利活動法人SEIN コミュニティLabo 所長 |
視聴用URL通知 |
オンライン開催 |
株式会社グランドレベル 代表取締役 |
視聴用URL通知 |
オンライン開催 |
千里ヒトハコラボ 代表戸締役 |
視聴用URL通知 |
オンライン開催 |
独立行政法人都市再生機構のみなさん | 視聴用URL通知 |
貸出し申し込み
下記の「貸出手順・注意事項」をよくお読みになられた上でお申し込みください。
申込みを受けた時点で、内容に同意いただけたものとして貸出しを行います。
【申込みはこちらからできます】まちづくりセミナーの動画貸出し申込み(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問合せ
都市計画推進部 都市計画課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第二庁舎4階
電話:06-6858-2198
ファクス:06-6854-9534
