まちづくり通信
ページ番号:949553048
更新日:2019年3月18日
市内のまちづくりの動きや、まちづくりに関する制度についてお知らせする情報誌です。
※「まちづくり通信」は、平成23年(2011年)11月に創刊号を発行し、平成29年(2017年)1月発行の21号を以て発行終了となりました。平成29年度(2017年度)より「とよなか♪まちづくり手帖」へとリニューアルしています。
※「まちづくり通信」のバックナンバーをご入用の人は、都市計画課地区まちづくり係(電話:6858-2197)までご連絡ください。
NO.21
●インデックス●
特集 空き家を地域資源として活かす
- 活用事例紹介~「しょうないガダバ」~
- 豊中市では空き家の利活用を支援しています!
トピックス
- 第8回豊中市都市デザイン賞・第1回豊中まちなみ市民賞が決定しました!!
- 第20回まちづくりセミナーレポート
インフォメーション
- 第21回まちづくりセミナー
空き家とともによみがえる地域
~がもよんにぎわいプロジェクト(大阪市城東区蒲生4丁目地区)~
No.20
●インデックス●
特集 インタビュー&タウンウォッチング
大阪市城東区蒲生4丁目地区“がもよんにぎわいプロジェクト”
トピックス
- 豊中駅前まちづくり推進協議会とおかまち・まちづくり協議会の総会が開催されました
- 新千里北町1丁目・新千里西町2丁目 両地区で地区計画の検討が進んでいます
- 第19回まちづくりセミナーレポート
インフォメーション
- 耐震補助制度をご存じですか?
- 第1回豊中まちなみ市民賞の市民投票を行っています!
- まちづくりセミナー第20回記念企画
快適で便利なまちを育む~いま考える住民主体のルールづくり~
No.19
●インデックス●
特集 地区計画や景観計画(都市景観形成推進地区)を検討してみませんか?
- 住民主体の土地利用のルールづくりの考え方
- 豊中市で活用されているまちづくり制度
- 土地利用のルールづくりへの豊中市の支援
トピックス
- 熊本地震への被災地支援を行いました
- 第18回まちづくりセミナーレポート
- 能勢街道の景観調査を行っています!!
- お気に入りの「まちなみ」「風景」やすてきな「建物」「活動」を募集中!
インフォメーション
- 第19回まちづくりセミナー
住民発意の景観ルールによる住商隣接地でのまちなみづくり~神戸・岡本地区~
No.18
●インデックス●
特集 各地区におけるまちづくりの取組み
- 永楽荘桜自治会が「大阪府まちづくり功労者賞」を受賞
- 「野畑東地区まちづくり検討会」が結成されました
- 豊中駅前まちづくり推進協議会が「自転車啓発活動」を実施
トピックス
- 「そね地区のまちづくり基本方針」を見直しました!
- 第17回まちづくりセミナーレポート
- ヒメボタル生息地の自然環境を守るため、特別緑地保全地区を決定
- あなたが大好きな豊中の景観、募集します
インフォメーション
- 第18回まちづくりセミナー
秩序あるにぎわいと良好な住環境をつくる 商業・住宅共存地区でのまちづくり
No.17
●インデックス●
特集 まちのルールでまちなみとにぎわいを守る
~心斎橋筋商店街の取組み~
トピックス
- 市内初!景観学習会を南桜塚小学校で開催
- 関西大学の学生が都市計画課にてインターンシップを体験
- 第16回まちづくりセミナーレポート
ニュース
- 永楽荘地区で地区計画の決定と都市景観形成推進地区の指定を行いました
インフォメーション
- 第17回まちづくりセミナーを開催します
お互いの良さを伸ばしあえるまちのルールづくり
~マンションと戸建住宅が共存する地区におけるまちづくり~
NO.16
●インデックス●
特集 緑丘まちづくり協議会のあゆみ
- 緑丘地区について
- まちづくり協議会について
- 緑丘地区地区計画について
- まちづくり協議会会長インタビュー
- 緑丘地区から広がる地区計画
トピックス
- 豊中駅前まちづくり推進協議会とおかまち・まちづくり協議会の総会が開催されました
- 第15回まちづくりセミナーレポート
ニュース
- 平成27年度中心市街地にぎわい事業助成金交付対象事業が決まりました
- ワークショップに参加しませんか~とよなかの将来を描く市民ワークショップ~
インフォメーション
- 一般社団法人世田谷トラストまちづくりによる空き家等の活用の取組みについて
- 第16回まちづくりセミナーを開催します
NO.15
●インデックス●
特集 地域のルールづくりとは?
- 「豊中市地区まちづくり条例」に基づくまちづくりの進め方・支援制度
- 「地区計画」策定の進め方・支援制度
トピックス
- 「総合的な空き家対策方針」を策定
- 「宝塚市雲雀丘山手地区視察見学会」を開催!!(東豊会自治会)
タウンウォッチング
- 神戸市・岡本地区のまちづくり拝見!
インフォメーション
- 第15回まちづくりセミナー「生活景から考えるまちづくり~身近な日常の景観を守り育てるための手法を学ぶ~」
- 「豊中駅前まち歩きマップ」が完成しました!!(豊中駅前まちづくり推進協議会)
No.14
●インデックス●
特集 各地区で取り組むまちづくり
- 豊中駅前観光ツアーを開催
- 能勢街道イメージイラストが決定
- 永楽荘桜自治会の取組み
- 曽根西地区で「意見交換会」を開催
- 東豊中町地区で「まちづくり講座」を開催
タウンウォッチング
- 京都市伏見区納屋町商店街地区のまちづくり
インフォメーション
- 第14回まちづくりセミナー「まちの歴史をひも解くことからまちを育むルールづくりへ~京都伏見・納屋町商店街などでの取組みから学ぶ~」
- 中心市街地にぎわい事業助成金事業報告会を開催します
No.13
●インデックス●
トピックス
- まちづくり講座をご活用ください!
- 地区まちづくりQ&A
ニュース
- 各地区で進むまちのルールづくり
- 耐震補助制度に除却補助新設!!
本の紹介
- まちづくりDIY~愉しく!続ける!コツ~
インフォメーション
- 第13回まちづくりセミナー「まち歩きから仕掛ける“コミュニティ・ツーリズム”~くらし目線での地域密着型観光の手ほどき~」
- まちづくり人のつぶやき5
No.12
●インデックス●
総会特集
- 豊中駅前まちづくり推進協議会
- おかまち・まちづくり協議会
トピックス
- 第11回まちづくりセミナーレポート
まちづくり最前線
- 「豊中駅前七夕まつり」開催~ゆっくり楽しく歩き回れるまちをめざして~
ニュース
- 中心市街地にぎわい事業助成金交付対象事業が決定
タウンウォッチング
- 尼崎市・武庫之荘駅前西地区でのまちづくりルール
インフォメーション
- 第12回まちづくりセミナー 「複数の用途地域が存在する地区でのまちづくりルール~尼崎市・武庫之荘駅前西地区でのルールづくり~」
- まちづくり人のつぶやき4
No.11
●インデックス●
特集
豊中のまちづくり活動最前線
第10回まちづくりセミナーを開催しました
- 基調講演レポート
- まちづくりのリーダーによるパネルディスカッション
ニュース
- 豊中駅前に「まち歩き案内板」登場!!
- 音楽イベント開催!!高校生が「おかまちを歌う♪」
トピックス
- 千里中央地区活性化ビジョンを策定
インフォメーション
- 第11回まちづくりセミナー 住みやすいまちを「守り」「育てる」「つくる」~宝塚市・仁川月見ガ丘地区のまちづくりルールなどから~
- 豊中市まちなみづくりの手引きを発行しました
No.10
●インデックス●
特集
・地域でのルールづくりを考えてみませんか?
まちづくり活動ハンドブック
「身近なまちづくり活動を支援します~豊中市地区まちづくり条例のあらまし~」を作成しました!
トピックス
・用途地域と地域のまちづくりのルール
・第9回まちづくりセミナー・レポート
「賑わいのある街並み形成に向けたまちのルールづくり」
~東京・世田谷区桜新町商店街での取組みを通じて~
まちづくり最前線
・新千里南町2丁目地区で地区計画が定められました
インフォメーション
・第10回まちづくりセミナー「みんなでつくり、みんなで育てるまちのルール」
(第一部・基調講演)「まちのルールって素晴らしい!~“まち”と“こころ”を豊かにする魔法の道具~」
(第二部・パネルディスカッション)「なぜ、まちにルールが必要か?地域が取り組む私たちのルールづくり」
・まちづくり人のつぶやき3
No.9
●インデックス●
特集
- ”タウンマネージャー”って何?
本の紹介
- タウンマネージャー「まちの経営」を支える人と仕事
まちづくり最前線
- 豊中駅前まちづくり推進協議会「けやき通り」での取組み~魅力ある道づくりの願い~
- これからの豊中ロマンチック街道の魅力づくりに向けて~まちづくりの芽が育っています~
トピックス
- 第8回まちづくりセミナー・レポート「景観まちづくりのススメ」
インフォメーション
- 第9回まちづくりセミナー 「賑わいのある街並み形成に向けたまちのルールづくり~東京・世田谷区桜新町商店街での取組みを通じて~」
- まちづくり人のつぶやき2
NO.8
●インデックス●
特集
- 大阪の長屋再生まちづくり 「第7回まちづくりセミナーレポート」
まちづくり最前線
- 永楽荘桜自治会の取組み
ニュース
- 「まちづくり講座」ってなあに?
- 低炭素建築物新築等計画の認定制度について
トピックス
- 平成25年度中心市街地にぎわい事業助成金交付対象事業が決まりました
インフォメーション
- 第8回まちづくりセミナー 「景観まちづくりのススメ 景観からはじめる身近なまちづくり」
- まちづくり人のつぶやき1
No.7
●インデックス●
特集
災害に強いまちをめざして
- 防災街区整備地区計画について
- 木造住宅等の除去費を補助します(庄内・豊南町地区)
ニュース
- 都市計画道路の見直しについて
インフォメーション
- 第7回まちづくりセミナー 「大阪の長屋再生まちづくり」
- まちづくり総務室支援チーム新メンバーの紹介
No.6
●インデックス●
特集
・永楽荘桜自治会で景観形成協定の更新に向けた取組みが始まりました
ニュース
・おかまち・まちづくり協議会の取組み
トピックス
・あなたの住まいの地震対策は大丈夫?
・第5回豊中STYLEワークショップ
・平成24年度違反建築防止週間について
Q&A
・建築・まちづくりQ&A
インフォメーション
・第4回まちづくりセミナー
「美しい景観づくりのためにできること」
~屋外広告物から景観を考える~
No.5
●インデックス●
特集
- 平成24年度第2回まちづくりセミナー・レポート
「新千里南町のまちなみを守る取組み」
トピックス
- 豊中STYLEワークショップ
Q&A
- 屋外広告物Q&A
インフォメーション
- 平成24年度第3回まちづくりセミナー
「住まいの環境をも守る住民協定」
No.4
●インデックス ●
特集
- 千里ニュータウン開発を振り返る
- 千里ニュータウンまちびらき50年事業
ニュース
- 永楽荘自治会の取組み
- おかまち 桜塚商店街横断幕アート
トピックス
- 中心市街地にぎわい事業助成金交付対象事業の決定
インフォメーション
- 第2回まちづくりセミナー
「新千里南町のまちなみを守る取組み」
No.3
●インデックス●
特集
- 住民主体のまちづくり
~活動の各段階に応じた支援制度~
インフォメーション
- 第1回まちづくりセミナー
パネル展示と支援制度説明会
No.2
●インデックス●
特集
『そね坂通り』整備いよいよ今春完了
~より安心して歩ける「そね坂通り」へ~
ニュース
- 住民発意による地区計画が拡がっています
トピックス
- 建物の耐震に関する補助制度について
建築・まちづくりQ&A
インフォメーション
- 第2回まちづくりセミナー
創刊号
トピックス
まちのルールをつくって今のまちなみを守る
ニュース
- まちづくりの相談窓口を開設しました
- 市のホームページから地形図がダウンロードできるようになりました!
建築・まちづくりQ&A
インフォメーション
- 第1回まちづくりセミナー
お問合せ
都市計画推進部 都市計画課
〒561-8501 豊中市中桜塚3丁目1番1号 豊中市役所第二庁舎4階
電話:06-6858-2089
ファクス:06-6854-9534
